冷や汗をかく
冷や汗をかくには以下のような病気と関連性が考えられます
男性
・インフルエンザ
・かぜ(急性上気道炎)
・急性胃腸炎
・食中毒
・心筋梗塞
・胆石症(胆のう結石)
女性
・インフルエンザ
・更年期障害
・かぜ(急性上気道炎)
・急性胃腸炎
・胆石症(胆のう結石)
・食中毒
症状チェッカーで調べる(無料)自分の症状がどんな病気に関連するか症状チェッカーで確認してみましょう。
結果をもとに適切な病院・診療所を提案します
結果をもとに適切な病院・診療所を提案します
冷や汗をかくの基礎知識
概要
冷や汗は自律神経のバランスの問題で生じる症状です。冷や汗をかく原因はさまざまで、単なる精神的な緊張などによることも多いですが、重大な病気が隠れていることも少なくありません。
重大な病気として、低血糖、心筋梗塞や狭心症、薬物中毒や離脱症状、甲状腺クリーゼや副腎クリーゼ、その他なんらかの重大な感染症や血管障害などが挙げられ、いずれも急激に生命に関わります。
冷や汗だけでは何とも言えませんが、それ以外に何か痛みや苦しさなど症状がある人は速やかに医療機関を受診してください。一般内科、夜間休日であれば救急外来が適していると考えられます。
編集・運営チーム基礎知識記事の監修者一覧
関連する診療科で病院・診療所をさがす