CLINICS
  1. CLINICS
  2. 症状チェッカー
  3. めまいがする(1日以内)

めまいがする(1日以内)

めまいがする(1日以内)には以下のような病気と関連性が考えられます
男性
動揺病(乗り物酔い)
良性発作性頭位めまい症(BPPV)
メニエール病
起立性低血圧症
急性アルコール中毒
神経調節性失神(血管迷走神経性失神、迷走神経反射)
女性
貧血(総論)
更年期障害
良性発作性頭位めまい症(BPPV)
自律神経失調症
動揺病(乗り物酔い)
神経調節性失神(血管迷走神経性失神、迷走神経反射)
症状チェッカーで調べる(無料)自分の症状がどんな病気に関連するか症状チェッカーで確認してみましょう。
結果をもとに適切な病院・診療所を提案します

めまいがする(1日以内)の基礎知識

目次

概要

めまいは大きく分けて2つに分けられます。目がぐるぐると回るような「回転性めまい」と、ふわっと意識が遠のくような「浮動性めまい」です。回転性めまいは主に耳の病気、まれに脳の病気が関与します。浮動性めまいは主に心臓など循環器系・内科系の病気が関与します。

まだめまいの原因について診断がついていない人は、めまいを自覚したら医療機関を受診してください。夜間休日であれば救急外来でもやむをえませんが、回転性めまいは耳鼻科を、浮動性めまいは(循環器)内科を受診するとスムーズに検査・治療が進むことが多いです。

原因とメカニズム

回転性めまいは、耳の奥にある三半規管や前庭神経など平衡感覚を司る器官の異常によることが多いです。まれに、脳の平衡感覚を司る部分(小脳や脳幹)の脳梗塞などが原因となることもあります。回転性のめまいでは、吐き気、嘔吐、難聴、耳鳴りなどを伴うことが多いです。

耳が原因の回転性めまいは、脳が原因の回転性めまいよりも症状が強く出ることが多いです。そのため、「症状が強いから脳が心配」、「症状が軽いので脳は問題なさそう」とは言えないので注意が必要です。

浮動性めまいは、いわゆる「立ちくらみ」、「貧血」のような症状です。脳に届く酸素の量が一時的に不足するなどして意識が遠のくような症状が出ます。あまり重大な病気ではないことも多いですが、心臓の病気が隠れていると重大なので注意が必要です。

考えられる病気

回転性めまいと浮動性めまいでは原因となる病気が異なるので、分けて列挙します。

回転性めまいの主な原因

【耳の病気】
・メニエール病:激しいめまい発作を何度も繰り返す
・良性発作性頭位めまい症(BPPV):頭を動かすとめまいが起きる
・前庭神経炎:ある日突然めまいが起きる
・突発性難聴:突然難聴、耳鳴り、めまいが起きる
・急性中耳炎:耳の痛みなどが主な症状だが、まれにめまいを起こす
・外リンパ瘻(がいリンパろう):咳き込みなどをきっかけに突然めまいが起きる
 【頭(脳)の病気】
・脳梗塞
・聴神経腫瘍(ちょうしんけいしゅよう)などの脳腫瘍:数か月程度かけて症状が進む
・パーキンソン病などの神経変性疾患
【その他の異常】
・心因性めまい
・鞭打ち(頚椎捻挫)
・自律神経失調症:めまいのほかにも様々な症状があらわれる
・更年期障害:40代から50代で閉経前後の女性に多い

浮動性めまいの主な原因

【特に頻度の多い原因】
・迷走神経反射:朝礼や注射・採血のときに倒れる
・状況失神:咳や食事、排尿・排便のときに倒れる
・起立性低血圧:立ち上がったときにふらつく(狭い意味の「立ちくらみ」は起立性低血圧を指す)
【心臓の病気】
・不整脈
・肥大型心筋症
・大動脈弁狭窄症
【その他の異常】
・心因性めまい
・鞭打ち(頚椎捻挫)
・緊張型頭痛
・自律神経失調症:めまいのほかにも様々な症状があらわれる
・更年期障害:40代から50代で閉経前後の女性に多い
・低血糖
・貧血 など

怖い病気

回転性のめまいでは【頭(脳)の病気】、浮動性めまいでは【心臓の病気】が怖い病気と言えます。これらの見極めはたとえ医療機関で検査をしてもそれほど容易ではありません。したがって、自分で大丈夫かどうか判断するのは極めて難しいです。

一方で、耳の病気による回転性めまいは繰り返すことが多いため、もとから耳の病気のよるめまいと診断されている人は、必ずしも慌てる必要はありません。

受診の目安

めまいの原因についてまだ診断を受けていない人は、まずは医療機関を受診するのが望ましいです。特に危険な病気が隠れている可能性がある特徴としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 年齢が60歳以上である
  • 頭痛がある
  • 意識がぼんやりする
  • ろれつが回らない
  • 手足や顔が動かしにくい、麻痺している
  • 手足や身体の感覚がおかしい
  • ものが二重に見える
  • 2週間以上めまいが持続している
  • 普段よりも血圧が低い
  • 息切れがある

診療科

耳鼻咽喉科

回転性めまいを専門的に診ているのは耳鼻咽喉科です。回転性めまいがある人がまず受診を検討してみるとよい診療科です。

脳神経外科/脳神経内科

脳が原因となるめまいに対応しています。脳の病気がめまいの原因になることは多くありませんが、上記の受診の目安に書いたような危険な症状がある人は、一度脳のチェックをしてもらったほうが安心かもしれません。

循環器内科/一般内科

浮動性のめまいの診療を専門にしています。循環器内科が近くになければまずは一般的な内科でもやむをえません。必要に応じて循環器内科や、より大きな病院に紹介してもらえます。

救急外来

夜間や休日に急激に症状が起きた際には、救急外来の受診もやむをえません。しかし、救急外来はあくまで応急処置をしてくれる外来なので、専門医にかかって診断に近づくためには、上記のような各科の外来を受診することが望ましいです。

検査

血液検査

めまいの原因に結びつく直接的な情報が得られることは多くありませんが、全身的な問題を網羅的に広く・浅くチェックすることができます。また、貧血の有無をチェックできます。

頭のCT検査、MRI検査

脳卒中や脳腫瘍などによるめまいを調べることができます。小さな脳梗塞を見つけるのはCT検査では難しく、MRI検査が必要になることも多いです。

心電図検査、心臓超音波(エコー)検査

浮動性めまいがあるときに、心臓に異常がないか調べることができます。

眼振検査

眼球が異常な動きをしていないか調べる検査です。めまいがあると、眼球が特徴的に異常な動きをすることがあります。精密な眼振検査は主に耳鼻科で行われます。

治療

原因に応じた治療が行われます。例えば乗り物酔いに対するめまい止めの薬などはありますが、原因が分からないめまいに対する特効薬は乏しいのが現状です。

セルフケア

有効なセルフケアはめまいの種類によって異なるので、まずはめまいについて診断を受けることが重要です。例えば、耳が原因のめまいを繰り返す人ではエプリー法というセルフケアが有効なことがあります。起立性低血圧の人は、ゆっくり起き上がる・立ち上がるなども考えられる対処法です。

編集・運営チーム基礎知識記事の監修者一覧
関連する診療科で病院・診療所をさがす