- CLINICS
- 病院・診療所をさがす
- 茨城県
- JR常磐線(取手~いわき)(発熱外来)の病院・クリニック
JR常磐線(取手~いわき)(発熱外来)の病院・診療所

この度、オンライン診療を開始しました中央大祢整形形成外科の大祢英昭と申します。 専門は整形外科の脊椎です。整形外科は我々の生活の質を低下させるひざの痛み、肩の痛み、肩こり、首の痛み、骨粗鬆症、腰痛などを扱います。 上記の症状以外でも、骨や関節でお困りの方、お気軽に受診なさって下さい。 皆様の生活がより良くなるような治療ができればと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12:30〜14:00 | ● | ● | ● |

健康診断でeGFRが低かった、かかりつけ医にかかっているが尿蛋白が増え腎機能が低下傾向、蛋白尿と血尿が陽性、透析が近いのではと心配なとき、腎臓専門医にかかると良いでしょう。紹介状がなくても検査データとお薬手帳があれば、診察を受けられます。かかりつけ医への通院は継続していただいても大丈夫です。必要な検査や薬の変更があれば、こちらからかかりつけ医に報告して行っていただくか、当院にいらっしゃれるのでしたら当院で行って結果をかかりつけ医に報告することもできます。これを診療所と診療所の連携、診診連携と言います。病状によりますが、2-6ヵ月に1回は腎臓専門医にかかることをお勧めします。 現在、慢性腎臓病の進行を抑制する薬としては、大規模臨床試験で有効性が確立されている4本柱、ARBまたはACE阻害薬、非ステロイド型ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬、SGLT2阻害薬、糖尿病性でのみ使用可能なGLP-1受容体作動薬があります。これらにより透析を回避することが可能になりつつありますので早めに腎臓専門医にかかることが重要です。また、末期腎不全でも対処可能な場合がありますので受診をためらわないでください。

当院は、神立駅(JR東日本常磐線、茨城県土浦市)より石岡方面に約1.6km(車で約4分)の位置にある診療所です。当院では、地域のかかりつけ医としての一般内科診療、通院が困難な患者様に行う在宅(訪問)診療、さらには生活習慣病の治療や睡眠時無呼吸症候群の診断、治療、禁煙治療、各種予防接種などの予防医療を行っております。 この度、オンライン診療システムを導入させていただき、慢性疾患で当院かかりつけの患者様の再診や検査結果の説明、睡眠時無呼吸症候群、禁煙診療、新型コロナ感染症対策に活用していきたいと思っております。ご希望の方はお気軽に相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00〜17:00 | ● | ● | ● |