当院では様々な精神疾患をはじめとして、子どもから大人までの発達障がいも診ています。院長の発達障がいに対する考え方は『発達障がいでも大丈夫!』(Kindle版)に詳しく著してあります。また、院長は大脳生理学の研究をしていた経歴から、精神疾患を「脳の機能に障害が起きている状態」と捉えています。心の病気は悩みすぎ、睡眠不足および自律神経の不調で起こり、心拍変動バイオフィードバックを利用した呼吸法で改善するという理論(通称KT理論)に基づいて診察しております。呼吸法を中心とした、なるべく薬を使わない治療を目指しております。詳しくは『マインドフルネスを超えた呼吸法』(Kindle版)でお読みいただけます
りゅう市役所北内科・リハビリ科では、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの内科の病気、認知症・パーキンソン病・片頭痛・嚥下障害などの脳神経内科の病気、およびリハビリテーションを専門に治療を行っています。 当クリニックは、岡崎市役所のすぐ北側に立地しており、駐車場も20台少々ございます。 お仕事がお忙しい方、介護や子育てのため家を離れられない方、足腰に不安があり通院が大変な方などの治療継続をサポートするため、オンライン診療を導入しました。 かかりつけ医として親しみやすいクリニックを目指してまいりますので、健康や医療のことで気になることがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
名古屋市瑞穂区で神経内科・内科・小児科を開業しているクリニックです。患者さんの中には、継続的な通院治療が必要な場合でも仕事や家庭の都合により来院できなくなることがあります。そのような事態に備えてオンライン診療のサービスを開始します。初診は対面診療を行い、病状が安定してオンライン診療が可能と判断した方にご利用していただけます。 また神経内科専門医、認知症学会専門医、臨床遺伝専門医として、これまでに神経疾患や認知症や遺伝について相談を受けて参りました。中には遠方から来院される方もみえます。そこでオンラインの神経疾患カウンセリングと神経疾患遺伝カウンセリングを開設いたしました。ご利用ください。