はじめての方には、対面の初診外来をお勧めいたします。ただし発熱などの感染症状がある方は「オンライン<発熱外来>」をご予約ください。病状にお変わりのない再診の方には、オンラインの再診外来をお勧めいたします。 当クリニックは予約制です。こちらの「CLINICS予約ページ」より「アカウント登録」の上、ご予約ください。アカウントには、ご自分の健康保険証と支払い方法(クレジットカード)も登録してください。 当日のキャンセルやお困りなことがありましたらお電話ください。
一般内科の保険診療(初診)をオンラインで行います。オンラインで診察した結果、症状に応じて来院(対面)または他の医療機関の受診をお勧めする場合があります。 なお、オンライン診療では、診療予約時に、ご自分のアカウントに健康保険証と支払い方法(クレジットカード)が登録されていることが必要です。
発熱などの感染症状がある方の保険診療をオンラインで行います。診察した結果、症状に応じて他の医療機関の受診をお勧めする場合があります。 なお、オンライン診療では、診療予約時に、ご自分のアカウントに健康保険証と支払い方法(クレジットカード)が登録されていることが必要です。
一般内科の保険診療(再診)をオンラインで行います。オンラインで診察した結果、症状に応じて来院または他の医療機関の受診をお勧めする場合があります。 なお、オンライン診療では、診療予約時に、ご自分のアカウントに健康保険証と支払い方法(クレジットカード)が登録されていることが必要です。
和温療法やビタミン点滴など保険診療に該当しない診療を希望する方、保険証をお持ちでない方、あるいは保険診療の手続きができない方は、自費診療を選択できます。 なお、オンライン自費診療では、診療予約時に、ご自分のアカウントに支払い方法(クレジットカード)が登録されていることが必要です。 診察料 税込4,400円、別途、治療費などがかかります。
和温療法やビタミン点滴など保険診療に該当しない診療を希望する方、保険証をお持ちでない方、あるいは保険診療の手続きができない方は、自費診療を選択できます。 なお、オンライン自費診療では、診療予約時に、ご自分のアカウントに支払い方法(クレジットカード)が登録されていることが必要です。 診察料 税込2,200円、別途、治療費などがかかります。
今の診断が正しいかどうかを確認したい、現在の病院の治療方針か適切かどうか確認したい、現在の病院で説明された治療法以外に選択肢はないか聞きたい、あるいは、今後の病状の見通し(予後)について聞きたい方は、セカンドオピニオン外来(自費)を選択できます。 なお、自費診療では、診療予約時に、ご自分のアカウントに支払い方法(クレジットカード)が登録されていることが必要です。 診察料 税込4,400円です。
今の診断が正しいかどうかを確認したい、現在の病院の治療方針か適切かどうか確認したい、現在の病院で説明された治療法以外に選択肢はないか聞きたい、あるいは、今後の病状の見通し(予後)について聞きたい方は、セカンドオピニオン外来(自費)を選択できます。 なお、自費診療では、診療予約時に、ご自分のアカウントに支払い方法(クレジットカード)が登録されていることが必要です。 診察料 税込2,200円です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜12:00 | ● | ● | ● | ||||
17:00〜19:00 | ● | ● |