当院は京都市西京区南西部郊外にあり、向日市、長岡京市の方々にも通院いただいています。 かかりつけ医として医療に関わるあらゆることに対応しており、必要に応じて専門医療機関に紹介をいたします。壮年期の方のため19:30まで通常診療をおこなっていますが、それでも時間的制約で必要な医療が受けられていない方がいらっしゃり、オンライン診療を導入し、アクセスしやすい医療の元、健やかに、仕事に趣味に、人生を謳歌していただきたいと考えています。総合内科専門医である院長が診療を行っており、認知症患者様のサポートや禁煙治療についても力を入れています。興味のある方は、まずはお気軽にご相談ください。
認知機能低下、短期記憶障害などでのお困り事、不安などは、家族や周辺の方々の関わり方で解決することが多く、認知症サポート医として具体的な関わり方などをお伝えする事が可能です。ご本人が受診を望まないまま、症状が悪化することもあり、早めの対処でご本人らしい生活を続けられるようお手伝いいたします。診断や投薬などは行わず自由診療となり、診察時間は25分、予約料は500円、診察料2,000円となります。
【現在一時的に予約を休止しています】自費診療となります。初診で患者さまのご状況を確認の上、禁煙計画を策定し、治療の流れをご説明します。また、必要に応じて禁煙治療薬を処方します。再診以降もオンライン診療にてフォローアップと禁煙治療薬処方を行います。診察時間は初診の方30分、再診の方10分程度となります。予約料は500円、初診料2,500円、再診料2,000円となります。
当院を受診されたことがあり、病状が安定している方で、当院医師が対面診察時に許可をした患者さまが対象です。生活習慣病外来では、高血圧症、脂質異常症(高コレステロール血症)、糖尿病といった生活習慣病などを幅広く診察します。 診察時間はお一人およそ10分間です。
新型コロナウイルス 対策時限措置により、保険診療での初診オンライン診療を行います。オンラインで診察した結果、症状に応じて来院をお願いする、もしくは他の医療機関への受診をお勧めする場合がありますのでご了承の上予約をお取りください。
2020年4月から、3か月に1回の対面診療の間の診療を、オンラインで行う事が出来るようになりました。治療状況(マスクの着用率、無呼吸の回数など)の確認をオンラインで出来るシステムを利用する必要はありますが、お仕事等で受診が難しい方にご利用いただければと思います。
【現在、禁煙治療薬出荷制限のため、一時的に予約を休止しています】2020年4月より、禁煙外来の2,3,4回目の診察がオンラインですることが認められました。初回と最終5回目はご来院頂く必要がありますが、合計5回の来院が難しい方には卒煙にチャレンジする良い機会となりました。お仕事等で忙しくされている方、オンライン診療で来院回数を減らして、卒煙にチャレンジしてみてはいかがでしょう。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜12:30 | ● | ||||||
10:30〜12:00 | ● | ||||||
11:00〜12:00 | ● | ● | |||||
11:00〜12:30 | ● | ||||||
18:30〜19:30 | ● | ||||||
18:30〜20:00 | ● | ● | |||||
19:00〜20:00 | ● |