- melmo
- 病院・診療所をさがす
- JR神戸線(大阪~神戸)(対応言語(英語))の病院・クリニック
JR神戸線(大阪~神戸)(対応言語(英語))の病院・診療所

尼崎市のJR立花駅に直結したビルに入るにしな内科です。 当院の理念は「高水準な医療」「分かりやすく丁寧な説明」「通院負担への配慮」を3つに掲げて日々スタッフ一同で取り組んでおります。 日本糖尿病学会専門医、日本内分泌学会専門医、日本内科学会総合内科専門医、日本消化器病学会専門医、消化器内視鏡専門医が常勤しており、出来る限りの正確な診断と科学的根拠の高い治療方法を提供します。 一般的な血液検査、超音波検査、レントゲン検査、などに加え骨密度測定器、全身CT検査、麻酔を使った眠ったまま受けられる内視鏡検査など「家族のかかりつけ医」として内科疾患を幅広くカバーできるように多くの診療機器を備えております。糖尿病を始めとする慢性疾患では定期的な通院が必要で仕事が忙しい方でも安心して長く通院していただけるように、オンライン診療も積極的に行っております。 また、肥満治療など保険診療では使用できないお薬は一部は自費治療にて実施することも可能です。詳しくはそれぞれの診療メニューをご参照下さい。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
| 13:30〜18:30 | ● | ● | ● | ● | ||||
| 17:00〜20:00 | ● |

当院に通院して頂いている患者さんの利便性向上のためにオンライン診療を開始しました。 患者さん皆さんの為になる診療を心がけています。 急な発熱などでお困りの際には直接来院されるよりもこのオンライン診療を是非ご利用ください。 診察申し込みに必要なコードが有りますので、診察時にご相談いただければ発行いたします。 今のところ当院に受診された事のある患者さん限定です。 ※イタリア領事館のご紹介の方は除く
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 08:45〜11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
| 17:15〜19:00 | ● | ● | ● | ● |

当院は、JR尼崎駅から徒歩5分のクリニックです。 この度は、皆様の通院負担の軽減やより相談しやすい環境を作るためにオンライン診療を導入いたしました。 ご興味がある方は当院医師・スタッフまでお気軽にご相談ください。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
| 09:00〜12:30 | ● | |||||||
| 14:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● |

当院は『患者さんに対し、やさしくて会話のあるクリニック』であることを心がけております。 一般内科疾患、循環器内科(狭心症、心筋梗塞、心不全、不整脈など)、消化器内科(逆流性食道炎、胃十二指腸潰瘍、消化器癌、肝臓病、胆膵疾患、便秘症など)、生活習慣病(高血圧症、高コレステロール血症、糖尿病など)を中心に診療を行なっております。 内科・循環器内科・消化器内科だけではなく、他科を含めた近隣医療機関と緊密な病診連携をしていますので、お困りのことがあればお気軽にご相談ください。 2024年4月より消化器内科山東医師が赴任し、循環器内科専門外来だけではなく、消化器内科専門外来も開開設いたしました。新設した内視鏡センターでは胃カメラ・大腸カメラ検査も行っておりますので、胃腸の不安がある方はいつでもご相談ください。また、心臓病の方を対象に、外来心臓リハビリテーションも開始しました。心臓に不安を抱える方は是非ご相談ください。 スポーツにより生じる様々な内科的問題に対応するスポーツ内科診療も行っております。コンディションやパフォーマンスの向上を目指し、皆様が安全に長く競技を継続できるようお手伝い致します。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
| 16:30〜19:00 | ● | ● | ● | ● |

神戸市元町にて診療を行っております。 たいていの病気は、「不足」か「過剰」によって起こります。 前者は栄養、運動、日光、愛情などの不足であり、後者は重金属、食品添加物、農薬、精製糖質、精白穀物などの過剰であることが多いです。 病気の症状に対して、薬を使えば一時的に改善するかもしれませんが、それは本当の意味での治癒ではありません。薬を飲み続けているうちにまた別の症状に悩まされることもあります。 頭痛に鎮痛薬、不眠に睡眠薬、統合失調症に抗精神病薬…どの薬もその場しのぎに過ぎません。 投薬一辺倒の医学に失望しているときに、栄養療法に出会いました。 根本的な治療を求める人の助けになれれば、と思います。 オンライン診療では「オーソモレキュラー(自費診療)」の診療のみを受け付けおります。こちらは初診から診察が可能でございます。オンライン診療ご希望の方はこちらよりお申込みください。またご不明な点などございましたらお気軽にお問合せください。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00〜11:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
| 11:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
| 14:00〜15:00 | ● | ● | ● |