伊丹市にある小児科クリニックです。 同じ症状でも診察室で目で見て、音を聞いて、手で触れて得られる情報はたくさんあります。でも、お子さんはお1人で受診していただくことができません。 諸事情で診察室に来られない時にも安心してご相談していただけるように、オンラインによる診療を開始いたしました。 お子さんの健やかな育ちとご家族の笑顔を応援しますので、小さな事でもご相談して下さい。
当クリニックでは、小児科専門医による小児科診療を行なっております。 この度、新たにオンライン診療を取り入れ、通院のご負担の軽減や、新型コロナウイルスが流行する時期に来院することによる二次感染の防止のお助けになればと思っています。 ご希望の方は、まずは診察時に医師へご相談ください(オンライン診療に該当するかどうか、また手続きなどはHPをご覧ください)。 注1)この予約とは別にクリニックHPからweb問診をお願いいたします 注2)システム使用料が別途必要となります。クリニックHPをご覧ください
東京都江東区深川不動尊、富岡八幡宮に近いところで、2002年より小児科診療所を開業しています。急性疾患から、慢性の症状例えば便秘、心因性腹痛、夜尿症、発達障碍、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、気管支喘息などのお子様もお見えになります。 継続した治療、ご相談の必要なお子様、保護者様のご苦労を軽減する方法としてオンライン診療を始めることにいたしました。 すでに当院におかかりのお子様で、ご相談の上、適切と思われました場合、必要な期間、定期受診に組み合わせてオンライン診療をご提供させていただきたいと思います。通常受診以上に、疾患の理解の共有とコミュニケーションが大事になります。
当院はこどもたちの笑顔のために、明るく笑って育てる育児支援をモットーにしています。今回、お仕事や育児で忙しい方々にも、お子様の治療を続けることができますようにオンライン診療を始めました。対象は当院に通院されている方で、喘息、舌下免疫療法、便秘症、夜尿症などで長期に投薬が必要な方です。また、体質改善などで漢方薬治療を継続されている方も対象になります。ご希望の方は受診時にご相談くださいね。また、通常の診察料以外に、システム利用に要する費用が、別途600円かかります。 ※お子さんの体重・調剤薬局の名前・現在服用しているお薬名を写真でファイルに保存していただくか、問診票に記入してください。
埼玉県所沢市(西武池袋線小手指駅近く)にて1991年に開業いたしました。当院は多数の専門医資格を持つ3人の医師により小児科・アレルギー科・内科・糖尿病内科を標榜しております。「お子様だけではなく家族全体のかかりつけ医、地域のプライマリ・ケア医としての診療」を目指しており、患者様から「こどもの送迎後や仕事帰りに時間を気にせず受診したい」「感染症が気になるので自宅で受診したい」などの要望にお応えしたく、オンライン診療を行っております。また、こどもの発達に関する相談も行っております(自費負担)。お気軽にご相談下さい。※急性疾患や緊急対応が必要な場合は対面診療になります。当院までご連絡ください。
当院は1996年川崎市高津区梶ヶ谷に開院した小児科クリニックです。 子どもの病気や健康の事、予防接種や健診など、子どもに関わることなら何でも診ますという姿勢で診療しています。 オンライン診療の対象は当院に通院されている喘息、アトピー性皮膚炎、便秘症、夜尿症など長期の投薬が必要で、症状が安定しており医師がオンライン診療でよいと判断した患者さんです。 *新型コロナウイルス対策のため、2020年4月から期間限定でオンライン診療の対象を拡大して、当院にカルテのある方にかぎり初診の受付をおこなっています。
横浜市港南区上大岡駅にある小児科専門のクリニックです。 当院では毎月の通院は難しいが治療を継続したい患者様にオンライン診療を提案しています。慢性疾患(気管支喘息や便秘症など)の病状が安定しており、医師がオンライン診療でも行なって良いと判断した場合、自宅でPC・スマホなどを使ってオンラインで診療が可能です。詳しくは当院の医師やスタッフまでお気軽にお問い合わせください。 ※原則として1か月以上の処方はしていません。 ※当院の受診歴がない方のご利用はできません。予めご了承ください。
重田こども・アレルギークリニックは小児科、アレルギー科の専門クリニックです。 現在、2人の常勤の小児科専門医、日本アレルギー学会専門医が診療を行っています。 小児科の一般診療も行いますが、主に気管支喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎などの小児のアレルギー疾患の専門的治療を行っています。 当院をかかりつけとして、症状が安定している患者さんを対象にオンライン診療を開始致しました。またアレルギー相談も行っています。 再診のオンライン診察のご利用には、医師による許可および定期的な対面診察も必要です。ご希望の方は来院の際にスタッフまでご相談ください。