代謝・内分泌内科(発熱外来/明日予約可)の病院・診療所(2ページ目)

当院はJR保土ヶ谷駅東口から徒歩1分程の場所に位置し、「安心・笑顔で通えるホームクリニック」を理念に、糖尿病・甲状腺・内分泌内科・総合内科を専門とする医師が診療を行います。高血圧、高脂血症、高尿酸血症、肥満症などの生活習慣病に対しても専門的に診療を行います。また、ホームドクターとして、幅広く様々な健康上の問題に対応し、診療を行います。患者様ごとに生活スタイルや体質が異なることに配慮し、お一人お一人にとって無理を強いることがなく、続けることが可能な、最適な治療を一緒に考えて参ります。何でもお気軽に質問や相談をして頂きながら、皆様方が安心で笑顔になれる医療を提供できるよう、切磋琢磨して参ります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ||||
09:00〜13:00 | ● | |||||||
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | ● |

糖尿病、甲状腺(バセドウ病、橋本病)はお任せください。新型コロナウィルス PCR検査、ワクチン注射にも対応します。 小児をはじめとする各種予防接種、血液による早期がん発見検査など予防医療にも力を入れています。 また、緊急避妊薬、プラセンタ注射などの自費診療、オンライン診療も行っています。 詳細はホームページをご覧ください。shindo-cl.com
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00〜17:00 | ● | ● | ● | |||||
17:00〜19:00 | ● | ● | ● |

本町駅(四つ橋線)・阿波座駅(中央線/千日前線)から徒歩6分にある、西本町内科 糖尿病・甲状腺クリニックです。 大阪の基幹総合病院での経験と知識を元に、専門医による一人ひとりの患者さまに合った、わかりやすく信頼ある医療を提供できたらと考えております。 又、クリニック内の居心地の良さや清潔感、待ち時間の短縮、感染対策など、患者様の受診時のストレスを出来るだけ少なくするような環境作りに努めます。 日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会専門医、日本内分泌学会専門医としての経験を活かした、高水準でわかりやすい医療を提供致します。 何かお困りのことがあれば、遠慮なくお気軽にご相談ください。 どうぞ宜しくお願い致します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● |
当院は京浜東北線・武蔵野線の南浦和駅から歩いてすぐの場所にある内科・消化器科のクリニックです。患者さまの事を第一に考え、地域のみなさまのお役に立てるよう、日々丁寧な診療を行なってまいりました。今後ともコミュニケーションを重視し、心の通った診療をご提供することによって、患者さまとの信頼関係を築いていきたいと願っています。この度、患者さまの通院のご負担を軽減できるようにするため、オンライン診療を導入いたしました。通常の診療に比べて通院時間・待ち時間・交通費の削減などメリットがあるのではないかと考えます。ご興味がある方は、まずはお気軽に当院スタッフまでご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
13:00〜16:00 | ● | |||||||
15:00〜17:00 | ● |

神戸市須磨区にある診療所です。糖尿病、高血圧、脂質異常症を中心に生活習慣病を専門としています。患者様一人一人にあった助言、生活指導を行っています。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行で、受診が滞りがちになることで慢性疾患のコントロール悪化が懸念されます。オンライン診療を利用して治療が中断しないようお手伝いさせて頂きます。かかりつけの患者様限定ですが、栄養指導も可能です。発熱、咳などの症状がある場合は、オンライン診療の結果次第で受診頂く場合もあるため、事前に発熱外来の空き状況をお電話で確認頂いた上で予約して下さい。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:30〜18:30 | ● | |||||||
17:00〜18:30 | ● | ● | ● |

「内分泌」と聞いてもピンとこない、そういう方がほとんどではないでしょうか。「ホルモン=各臓器のネットワークをつなぐ信号」と捉えれば理解しやすくなります。少し難しい言葉になりますが、内分泌疾患とは「ホルモンを作る内分泌臓器(脳視床下部・下垂体・甲状腺・副甲状腺・膵臓・副腎・卵巣・精巣・脂肪など)の障害により、ホルモン分泌の異常やホルモンが作用する標的臓器に異常が起こった状態」を指します。「内分泌性高血圧」という言葉があるくらい、実は高血圧治療を受けている方の高い頻度で内分泌疾患が隠れていることがあります。また、内分泌疾患の中には糖尿病、肥満などの代謝異常を合併する事が多く、これらの「結果」を治療するよりもホルモンの治療を優先して行うことがよりより結果につながることが知られ、専門的な知識や経験を有する医師が正確に診断し、治療することは健康寿命の延長という観点からも、QOL(Quality of life; 生活の質)の向上という観点からも非常に重要です。当院では内分泌疾患を専門的に診療し、そして患者様に理解してもらえるように、できるだけ簡単な言葉を用いて疾患や治療について説明致します。下記疾患でお困りであればぜひ当院を受診下さい。より良い治療が提案できるかもしれません。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:30〜18:30 | ● | ● | ● | |||||
17:00〜20:00 | ● |

当院では生活習慣病(糖尿病, 高血圧, 脂質異常症、肥満、高尿酸血症など)、認知症、花粉症・アレルギー性鼻炎、不眠,、ED、AGAなどの診療をオンラインで行っています。栄養指導や健康・医療に関する相談もオンラインで可能です。「生活習慣病の治療を受けたいが忙しくて通院している暇がない」、「足が悪くて一人では通院が困難」、「親の認知症の相談をしたいが、忙しくてなかなか連れていく時間がない」などのお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
12:30〜13:00 | ● | ● | ||||||
12:30〜13:30 | ● | ● | ● | ● |

兵庫県伊丹市鴻池(こうのいけ)にある、2022年12月新設のクリニックです。専門は一般内科、生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症など)、甲状腺・内分泌疾患、エイジングケアです。当院では、「皆様の健康寿命を1日でも延ばせるよう全力でサポートします」を理念にスタッフ一同笑顔で皆様の来院をお待ちしております。また、お仕事や遠方など様々な理由での通院困難な方に対して当院ではオンライン診療を取り入れていますので、ご不明な点はお気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | ● |

医療法人社団「パークシティクリニック」は、地域住人の健康を支える「かかりつけ医」に成ることを目標に定め、初代院長(大森尚文・現顧問)が1988年6月に開設しました。以来30余年、患者一人一人の必要に応えられるよう、スタッフ等と共に修練を重ね今日に至ります。 2020年6月、新院長(大森慎太郎)がその事業を承継しました。承継にあたり、今般の新型コロナウイルス感染症に拠る困難な状況においても、かかりつけ医の役目を全う出来るよう祈念してシンボルマークを上梓しました。 専門分野は糖尿病・内分泌疾患および栄養管理ですが、小児も含めた一般・総合診療をより重視しています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● |
院長の新谷英滋(しんやえいじ)です。これまで、日本医科大学、米国国立衛生研究所(NIH), フランス国立科学研究センター (CNRS)で研鑽を積み、令和元年9月2日に『しんや内科』を開院いたしました。バセドウ病や橋本病などの甲状腺の病気、糖尿病、脂質異常症、高血圧などの生活習慣病、舌下免疫療法を含む花粉症などのアレルギー疾患の診療、頚動脈エコー、心エコー、ホルター心電図など循環器疾患の検査、腹部超音波検査、さらに睡眠時無呼吸症候群の簡易検査(PG)および精密検査(PSG)なども備えて、幅広く対応します。いつでも当院にご相談ください。 なお当クリニックでは新型コロナウイルス抗原検査、PCR検査及びインフルエンザ抗原検査は行っておりません。かぜ症状のある方はあらかじめご自分で新型コロナウイルス/インフルエンザウイルス抗原キットで陰性を確認のうえ、電話でご相談ください。また検査は発症から24時間以降に行ってください。そこで陰性でも、48時間後にもう一回行うことが推奨されております。 予防接種、市民健診、健診、超音波(エコー)検査などはネット予約できません。お電話でご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● |