CLINICS
CLINICS アプリをダウンロード
CLINICS アプリをダウンロード
1/3
2/3
3/3
虎ノ門メディカルクリニックのロゴ画像

虎ノ門メディカルクリニック

東京都港区虎ノ門1丁目1-18 ヒューリック虎ノ門ビル1階 (地図・アクセス)
東京メトロ銀座線虎ノ門駅 徒歩1
月曜・日曜・祝日休み
内科

診療メニュー

保険診療

一般内科外来

対面診療

一般内科(風邪・発熱など)の診察をご希望の方は、初診も再診もこちらからお願いします。 【インフルエンザ感染の疑いのある患者様へ】 インフルエンザ「みなし陽性」の場合、抗インフルエンザ薬を処方することがありますが、インフルエンザ検査で陽性と確認された場合と異なり、保険適用の対象外となり自費診療での処方となります。 発症から12時間以内でのインフルエンザ迅速検査は偽陰性が多く、感度は約20〜50%程度、12〜24時間後の感度は約60%、発症24〜48時間後の感度は70〜90%程度となります。抗インフルエンザ薬は発症後48時間以内の内服が必要です。 インフルエンザ迅速検査で陰性の場合や発症後48時間以降の場合、抗インフルエンザ薬の処方は保険適用の対象外となるため、あらかじめご了承ください。 【オンライン診療のご注意】 オンライン診療につきましては、混雑状況により診察開始が20分以上遅れる際は、当院よりご連絡いたします。 また、前後のご予約が立て込んでいるため、規定の診察時間枠を超えてご相談をご希望の場合は、診察終了後にあらためてご予約をお取りいただく必要がございます。その際には、診察費用が別途発生いたしますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

オンライン診療
薬局選択可

一般内科(風邪・発熱など)の診察をご希望の方は、初診も再診もこちらからお願いします。 【インフルエンザ感染の疑いのある患者様へ】 インフルエンザ「みなし陽性」の場合、抗インフルエンザ薬を処方することがありますが、インフルエンザ検査で陽性と確認された場合と異なり、保険適用の対象外となり自費診療での処方となります。 発症から12時間以内でのインフルエンザ迅速検査は偽陰性が多く、感度は約20〜50%程度、12〜24時間後の感度は約60%、発症24〜48時間後の感度は70〜90%程度となります。抗インフルエンザ薬は発症後48時間以内の内服が必要です。 インフルエンザ迅速検査で陰性の場合や発症後48時間以降の場合、抗インフルエンザ薬の処方は保険適用の対象外となるため、あらかじめご了承ください。 【オンライン診療のご注意】 オンライン診療につきましては、混雑状況により診察開始が20分以上遅れる際は、当院よりご連絡いたします。 また、前後のご予約が立て込んでいるため、規定の診察時間枠を超えてご相談をご希望の場合は、診察終了後にあらためてご予約をお取りいただく必要がございます。その際には、診察費用が別途発生いたしますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

対面診療

生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症・高尿酸血症など)の診察をご希望の方は、初診も再診もこちらからお願いします。 【保険診療の最終受付時間】 火〜金曜日 10:00 - 13:00、15:00 - 18:00(水曜日 17:00)、土曜日 10:00 - 13:00 【インフルエンザ感染の疑いのある患者様へ】 インフルエンザ「みなし陽性」の場合、抗インフルエンザ薬を処方することがありますが、インフルエンザ検査で陽性と確認された場合と異なり、保険適用の対象外となり自費診療での処方となります。 発症から12時間以内でのインフルエンザ迅速検査は偽陰性が多く、感度は約20〜50%程度、12〜24時間後の感度は約60%、発症24〜48時間後の感度は70〜90%程度となります。抗インフルエンザ薬は発症後48時間以内の内服が必要です。 インフルエンザ迅速検査で陰性の場合や発症後48時間以降の場合、抗インフルエンザ薬の処方は保険適用の対象外となるため、あらかじめご了承ください。 【オンライン診療のご注意】 オンライン診療につきましては、混雑状況により診察開始が20分以上遅れる際は、当院よりご連絡いたします。 また、前後のご予約が立て込んでいるため、規定の診察時間枠を超えてご相談をご希望の場合は、診察終了後にあらためてご予約をお取りいただく必要がございます。その際には、診察費用が別途発生いたしますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

オンライン診療
薬局選択可

生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症・高尿酸血症など)の診察をご希望の方は、初診も再診もこちらからお願いします。 【保険診療の最終受付時間】 火〜金曜日 10:00 - 13:00、15:00 - 18:00(水曜日 17:00)、土曜日 10:00 - 13:00 【インフルエンザ感染の疑いのある患者様へ】 インフルエンザ「みなし陽性」の場合、抗インフルエンザ薬を処方することがありますが、インフルエンザ検査で陽性と確認された場合と異なり、保険適用の対象外となり自費診療での処方となります。 発症から12時間以内でのインフルエンザ迅速検査は偽陰性が多く、感度は約20〜50%程度、12〜24時間後の感度は約60%、発症24〜48時間後の感度は70〜90%程度となります。抗インフルエンザ薬は発症後48時間以内の内服が必要です。 インフルエンザ迅速検査で陰性の場合や発症後48時間以降の場合、抗インフルエンザ薬の処方は保険適用の対象外となるため、あらかじめご了承ください。 【オンライン診療のご注意】 オンライン診療につきましては、混雑状況により診察開始が20分以上遅れる際は、当院よりご連絡いたします。 また、前後のご予約が立て込んでいるため、規定の診察時間枠を超えてご相談をご希望の場合は、診察終了後にあらためてご予約をお取りいただく必要がございます。その際には、診察費用が別途発生いたしますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

対面診療

サポート/リカバリー注射(旧にんにく/白玉注射)、プラセンタ注射、二日酔い注射、幹細胞培養上清液Mix

対面診療

【自由診療になります】 肥満患者(BMI>25)に対してGLP-1受容体作動薬(オゼンピック)やGLP-1/GIP受容体作動薬(マンジャロ)を使い減量を行います。 一番大切なことは食事指導・運動指導なので同時にお話しさせていただきます。もしご興味があれば予約ください。 ※オンライン診療の場合は郵送代金のみ着払いになります。

オンライン診療

オンライン診療につきましては、混雑状況により診察開始が20分以上遅れる場合には、当院よりご連絡いたします。 また、前後のご予約が立て込んでいるため、規定の診察時間枠を超えてご相談をご希望の場合は 診察終了後にあらためてご予約をお取りいただく必要がございます。 その際には、診察費用が別途発生いたしますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

対面診療

当クリニックでは、毎年10月から翌年2月末頃までインフルエンザワクチン接種を受け付けております。 ご来院当日は、受付後に問診票のご記入をお願いいたします。(あらかじめ余裕をもってお越しください。) インフルエンザは、高齢者や呼吸器・循環器疾患、糖尿病などをお持ちの方が重症化しやすく、入院治療が必要になることもあります。また、小児では合併症として急性脳症が発生する場合もあるため、ワクチン接種をおすすめいたします。 さらに、デイサービスやショートステイを利用されている方、肺や心臓に病気のある方、糖尿病患者、妊娠中の方、高齢者と同居されている方、受験生の方にも接種を推奨しております。 ワクチン効果は接種後およそ5か月程度持続しますので、流行期の前に接種することで、インフルエンザ発症後の重症化予防につながります。 最新の在庫状況につきましては、院長のInstagramよりご案内いたします。 【接種をお控えいただきたい方】 発熱中、または重篤な疾患がある方 過去にアナフィラキシーショックを経験された方 過去1か月以内に麻疹、風疹、おたふくかぜ、水痘、ポリオに罹患または予防接種を受けた方は、当日の接種を見合わせる場合があります。 【妊娠中・授乳中の方】 日本のインフルエンザワクチンは不活化ワクチンのため、胎児への悪影響は報告されていません。授乳中でも問題なく接種していただけます。 【副反応について】 接種部位の赤み・痛み、軽度の発熱、だるさ、寒気などがまれに起こることがありますが、2~3日程度で改善します。ごくまれに蕁麻疹、呼吸困難、アナフィラキシーショックなどの重い症状が出ることもあります。

対面診療

当院では、2025年10月より新たに 「院長特別相談外来」を設けました。 これまで一般内科外来や生活習慣病外来の診療時に、処方以外のご相談をいただく機会が多くありましたが、これらの外来はお一人あたり20分という限られた時間枠の中で進めており、十分にお話を伺うことが難しい状況でした。 また、ありがたいことに「院長と話したい」「院長の意見を聞いてみたい」とご希望いただく方も多くございましたが、診療スケジュールの都合上、やむを得ず途中でお話を中断せざるを得ないこともございました。 そのため、このたび通常の外来診療とは別に、じっくりと時間を確保してご相談いただける 「院長特別相談外来」 を新設いたしました。 ご相談いただける内容 ・当院の診療内容のうち、どのメニューを選ぶべきかのご相談 ・他院での診断・治療に関するセカンドオピニオン ・LINEメッセージや通常の外来では相談しづらい内容 ・遺伝性疾患や難病に関するご相談 ・生きづらさやメンタル面のお悩み ・目標設定や行動指針に関するご相談 ・その他、漠然とした不安や個人的な問題 など どのようなお悩みでも、院長がお受けできる範囲内で真摯にご対応させていただきます。

オンライン診療

当院では、2025年10月より新たに 「院長特別相談外来」を設けました。 これまで一般内科外来や生活習慣病外来の診療時に、処方以外のご相談をいただく機会が多くありましたが、これらの外来はお一人あたり20分という限られた時間枠の中で進めており、十分にお話を伺うことが難しい状況でした。 また、ありがたいことに「院長と話したい」「院長の意見を聞いてみたい」とご希望いただく方も多くございましたが、診療スケジュールの都合上、やむを得ず途中でお話を中断せざるを得ないこともございました。 そのため、このたび通常の外来診療とは別に、じっくりと時間を確保してご相談いただける 「院長特別相談外来」 を新設いたしました。 ご相談いただける内容 ・当院の診療内容のうち、どのメニューを選ぶべきかのご相談 ・他院での診断・治療に関するセカンドオピニオン ・LINEメッセージや通常の外来では相談しづらい内容 ・遺伝性疾患や難病に関するご相談 ・生きづらさやメンタル面のお悩み ・目標設定や行動指針に関するご相談 ・その他、漠然とした不安や個人的な問題 など どのようなお悩みでも、院長がお受けできる範囲内で真摯にご対応させていただきます。

対面診療

牧本先生のセカンドオピニオン外来です。 事前予約制なので、クリニックへまずは連絡ください。

オンライン診療

牧本先生のセカンドオピニオン外来です。 事前予約制なので、クリニックへまずは連絡ください。

対面診療
リクエスト予約制

AC点滴希望・再生医療希望の方。「初診の方」、「再診の方」どちらもこちらから予約をお願いいたします。 予約していただいた後こちらからご連絡します。

対面診療

遠藤先生のカウンセリング外来です。 事前予約制なので、クリニックへまずは連絡ください。

オンライン診療

遠藤先生のカウンセリング外来です。 事前予約制なので、クリニックへまずは連絡ください。

基本情報

名称虎ノ門メディカルクリニック
住所東京都港区虎ノ門1丁目1-18 ヒューリック虎ノ門ビル1階
アクセス東京メトロ銀座線虎ノ門駅 徒歩1
電話0368262312
院長名遠藤澄怜
診療科
内科
決済方法当院ではクレジットカード対応しております。 Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discover※CLINICSオンライン診療を受診の場合はCLINICSアプリへ登録したクレジットカードでの決済となります。
駐車場
駐車場なし
特徴
駅近
クレジットカード対応
マイナ受付
院内感染対策
健診/検査
健康診断
予防接種
インフルエンザ予防接種

診療時間

診療時間
10:00〜13:00
15:00〜17:30
15:00〜18:30
【保険診療の最終受付時間】 火〜金曜日 10:00 - 13:00、15:00 - 18:00(水曜日 17:00まで)、土曜日 10:00 - 13:00
※ 医療機関の診療時間は上記の通りですが、すでに予約が埋まっている場合や病院の都合などにより実際に予約可能な日時と異なる場合がありますのでご了承ください

東京都で特徴的な診療内容を受診できる病院・診療所をさがす

虎ノ門メディカルクリニックの近くの病院・診療所