CLINICS
  1. CLINICS
  2. 病院・診療所をさがす
  3. 広島県
  4. 広島市東区
  5. 医療法人社団俊幸会 中川外科胃腸科
1/5
2/5
3/5
4/5
5/5
医療法人社団俊幸会 中川外科胃腸科のロゴ画像

医療法人社団俊幸会 中川外科胃腸科

広島県広島市東区東蟹屋町11-23 (地図・アクセス)
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅 徒歩10
水曜・日曜・祝日休み
肛門外科
消化器外科
胃腸内科
消化器内科
外科

お知らせ

⭐︎各種ワクチン接種(インフルエンザ・新型コロナ・帯状疱疹・肺炎球菌・RSウイルス)ご希望の方は随時受付を行っております。お電話にてお問い合わせ下さい。 ⭐︎巻き爪治療(自費)のご相談も受けております。

1/5
2/5
3/5
4/5
5/5

「広島駅」から徒歩10分、大腸肛門病・内視鏡・消化器病・胃腸科専門医が専門性の高い医療を提供します。

当院は「広島駅」から徒歩10分の立地で開業し40年の主に消化器疾患を専門とするクリニックです。 常勤の外科・消化器科・内視鏡科・肛門科の専門医が、消化器疾患でお悩みの患者様に対応可能です。当院は入院施設併設しており肛門疾患には日帰り手術・1泊入院での手術を患者様のニーズに合わせて行っております。  胃カメラ・大腸カメラは内視鏡学会専門医・指導医・大腸肛門病専門医・ヘリコバクター認定医が常勤で勤務しており、ピロリ菌除菌、日帰りポリープ切除手術、食道・胃・大腸癌が見つかった場合には広島大学病院をはじめ連携病院へご紹介が可能です。 また痔などの肛門疾患には大腸肛門病学会専門医/指導医、日本臨床肛門病学会技能指導医が診療と手術を担当し県外からの患者さんもおられます。 胆石、膵疾患などの肝胆膵領域の消化器疾患には高精度の腹部超音波検査(FIJIFILM ARIETA 850)での即日検査対応が可能です。 原因が分からないお腹やおしりの症状でお困りの患者様は是非当院を受診されてみて下さい。

お腹のこと相談外来

お腹の症状でお困りの方のご相談をお受けします。

当院は約40年間お腹の症状を主に消化器科専門のクリニックとして診療して参りました。 専門医による診察、および同日の採血・レントゲン検査・腹部超音波検査・肛門鏡検査・便潜血検査が可能です。 緊急の場合は、同日の胃カメラ・大腸カメラにも対応しております。 特に腹痛下血や便秘症などお困りのことをご相談頂き、症状により更なる精密検査(CT・MRI・PET-CTなど)をご提案し大学病院や近隣の総合病院へのご紹介・連携が可能です。 お腹やおしりのお悩みを幅広く対応可能な消化器専門クリニックの当院で是非ご相談下さい。

胃カメラ・大腸カメラ相談外来

経験豊富な専門医がカメラを担当し胃腸のお悩みを解決します。

当院の胃・大腸カメラは原則鎮静剤(いわゆる”静脈麻酔薬”)と鎮痛剤を使用して”眠っている間に無痛”で受けて頂けます。 ご希望により経鼻での胃カメラ、胃カメラと大腸カメラを同日検査で対応いたします。土曜日は胃カメラのみとなります。 大腸カメラ前の下剤の内服は、"自宅内服"または"院内内服"と患者様のご要望に対応が可能です。院内で下剤内服を希望された場合は、完全個室で個別のウオシュレット付きトイレの使用が可能となっております。 当院では内視鏡専門医・指導医に加えてヘリコバクター学会認定医としても多くの除菌治療を行っており、近年では除菌後胃癌も発見される様になり正確な診断を行い来院頂いた患者様に内視鏡治療や手術など適切な治療方針をアドバイスできるように努めております。 日本人の大腸がん罹患率(2019年全国がん登録罹患データ)は1位で、男女ともに第2位となりとても身近な"がん"の1つとなりました。その大腸癌の早期発見には便潜血検査に加え大腸カメラが非常に有用であり、当院では長年大学病院で外科医として勤務してきた専門医が”診断から治療方針”を患者様に分かりやすく納得がいく診療を提供することを第一に心がけております。 また下痢・下血・腹痛をきっかけに発見されることの多い炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease; IBD: 潰瘍性大腸炎、クローン病等)は厚生労働省の難病指定されており、潰瘍性大腸炎は22万人・クローン病は5万人の患者様がいるとされていて、その原因はストレス社会や食事の欧米化と関連性も指摘されています。実際にこれらの疾患の罹患者数は増加の一途を辿っており、当院はIBD厚生労働省 身体障害者福祉法15条指定医でありこれまでにも多くの患者様にフォローして頂いております。IBDに関しても通院中にさらに高度で専門的な治療が必要な場合は近隣の専門施設と連携が可能です。 胃カメラ、大腸カメラをしたことない方。検査してみたいけど検査がどんな感じか不安、怖いやその他お悩みがある方はぜひ一度当院で専門医とご相談下さい。

おしりのお悩み相談外来

大腸肛門病学会専門医/指導医、臨床肛門病学会技能指導医が診療・手術を担当いたします。

当院は日本大腸肛門病学会指導施設(広島県内には17施設)で専門医が2名、日本臨床肛門病学会技能認定医1名が常勤しており県内外から下血や血便、おしりのお悩みのご相談をお受けしております。 痔(ぢ)には大きく3つのタイプがあり、イボ痔(内外痔核)、キレ痔(裂肛)、アナ痔(痔瘻)に分類されます。 当院では、デジタル肛門鏡を完備しており即日検査で患者様と病状共有が可能で、内痔核(イボ痔)の日帰り手術として注射療法や1泊入院の外科手術にも対応可能です。(日帰り手術か入院手術かは病状によって判断させて頂きます。) なかなか人には相談しにくいおしりに"痛み"、”痒み”、”腫れ”、または”下着が汚れる”、”下血”など、”痔(ぢ)”の症状は様々です。それぞれに処方する薬や手術方法が異なるので、是非専門医のいる当院へ受診してみて下さい。

診療メニュー

対面診療

当院初診で"腹痛"、"胸焼け"、"便秘"などお腹の症状で専門医との相談をご希望の方はこちらからご予約ください。 当院では受診当日の採血、レントゲン、超音波検査が可能です。(胃カメラ・大腸カメラは緊急の場合を除き予約制とさせて頂いております。) ----- ※当院ではCLINICS決済でのお支払いはお断りさせていただいております。現金のみとなりますことをご了承ください。 ※再診の方(前回の受診から3ヶ月以内)の方は当院にお電話下さい。

対面診療

胃カメラ・大腸カメラをご希望の方はこちらからご予約ください。 検査前の食事制限等の注意事項があるため、ご予約日には診察と注意事項等をご案内させていただき後日胃カメラ・大腸カメラを実施する流れとなることをご了承下さい。(ただし、緊急の場合を除く) ----- ※当院ではCLINICS決済でのお支払いはお断りさせていただいております。現金のみとなりますことをご了承ください。 ※再診の方(前回の受診から3ヶ月以内)の方は当院にお電話下さい。

対面診療

当院初診で、おしりの症状(痛み・かゆみ・下血など)で専門医の診察をご希望される方はこちらからご予約下さい。 ※当院ではCLINICS決済でのお支払いはお断りさせていただいております。現金のみとなりますことをご了承ください。 ※再診の方(前回の受診から3ヶ月以内)の方は当院にお電話下さい。

基本情報

名称医療法人社団俊幸会 中川外科胃腸科
住所広島県広島市東区東蟹屋町11-23
アクセスJR山陽本線(三原~岩国)広島駅 徒歩10
電話0822622231
院長名中川 健二
診療科
肛門外科
消化器外科
胃腸内科
消化器内科
外科
決済方法当院では現金のみのお支払いとなります。 CLINICS決済でのお支払いにも対応出来ませんので、ご了承下さい。※CLINICSオンライン診療を受診の場合はCLINICSアプリへ登録したクレジットカードでの決済となります。
駐車場
駐車場あり
駐車台数:11台
特徴
駐車場あり
バリアフリー
マイナ受付
院内感染対策
駅近
専門医
外科専門医
消化器病専門医
消化器外科専門医
消化器内視鏡専門医
大腸肛門病専門医
健診/検査
健康診断
胃カメラ(上部消化管内視鏡検査・胃内視鏡検査)
大腸内視鏡検査
胸部X線検査
胃がん検診
肺がん検診
大腸がん検診
胆嚢がん検診
前立腺がん検診
アレルギー検査
麻疹(はしか)抗体検査
風疹抗体検査
水痘(水ぼうそう)抗体検査
ムンプス(おたふくかぜ)抗体検査
新型コロナウイルス抗原検査
インフルエンザウイルス抗原検査
便潜血検査
予防接種
インフルエンザ予防接種
新型コロナウイルス予防接種
破傷風トキソイド予防接種
肺炎球菌予防接種(成人)
水痘・帯状疱疹予防接種

診療時間

診療時間
09:00〜13:00
15:00〜18:00
休診日:水曜日・土曜日PM・日曜日・祝日 *窓口・インターネット・お電話で予約をお取り下さい。 *診察終了時間終了30分前までにご来院下さい。 *PM診察は、予約制とさせて頂いております。
※ 医療機関の診療時間は上記の通りですが、すでに予約が埋まっている場合や病院の都合などにより実際に予約可能な日時と異なる場合がありますのでご了承ください

広島県で特徴的な診療内容を受診できる病院・診療所をさがす

医療法人社団俊幸会 中川外科胃腸科の近くの病院・診療所