当院は、地域に根差したプライマリーケアはもちろんのこと、専門外来としてドライアイ(含む重症)、屈折矯正手術(ICL、レーシック)、白内障手術(多焦点眼内レンズ先進医療認定施設)、オルソケラトロジーにおいては遠方からの患者さんのニーズにもお答えしています。また、通常の外来診察に加え、オンライン外来やオンラインセカンドオピニオン外来(自由診療)も利用できる診療体制をとっています。多忙や地理的理由で定期的に受診することができない患者さんや専門性の高い内容についてのセカンドオピニオンをお求めの患者さんへ、通院の手間や交通費の負担減、待ち時間の解消等、アクセス性の高い医療をご提供しています。
新型コロナウイルス 対策時限措置による保険診療での初診オンライン診療です。症状に応じて来院をお願いする、または他の医療機関への受診をお勧めする場合がありますのでご了承の上予約をお取りください。保険診療費に加え通話料等2200円(含処方箋郵送料)がかかります。同意いただける場合は当院HPに掲載している同意書をダウンロードしてサイン後、撮影し診察当日までに「資料をアップロード」より提出をお願いします。
コロナウイルス感染による休診時や対面診療による通院を控えたい場合,再診患者さんが利用できます.オンライン診療の上、医師の診察に応じてお薬を処方します。診察料とは別に通話料等2200円(含処方箋郵送料)がかかります。ご予約には再診コードが必要ですので,まずは当院HP「コロナウイルス感染対策のためのオンライン診療のご案内」をご覧ください.
コロナウイルス感染による休診時や対面診療による通院を控えたい場合,再診患者さんで、かつ度数変更なし、かつ不具合状況なしの方が利用できます.オンライン診療の上、医師の診察に応じて必要であればお薬の処方も可能です。診察料とは別に通話料等2200円(含処方箋郵送料)がかかります。ご予約には再診コードが必要ですので,まずは当院HPの「コロナウイルス感染対策のためのオンライン診療のご案内」をご覧ください.
難治のドライアイで他の医療機関で診断がついていない方や現在の治療が奏功していない方で、遠方にお住まいや多忙で通院が難しい方のカウンセリングを行います。対象はスティーブンス・ジョンソン症候群、眼類天疱瘡、シェーグレン症候群等、重症ドライアイになります。相談時間は15分間。予約料2,200円の他に、相談料4,400円(延長された場合は15分ごとに4,400円(切上げ))がかかります。
通院は困難だが、屈折矯正手術(レーシック、ICL)の詳しい情報を知りたい方、他院での術後不具合でお悩みの方のコンサルティングを行います。術後の方は可能であれば前医でのカルテコピーを当院へ郵送又はFAX又はメール(当院HPの「メール相談はこちらへ」)へ御連絡ください。カウンセリング時間は15分。予約料2,200円、相談料4,400円(延長された場合は15分ごとに4,400円(切上げ))がかかります。
オルソケラトロジー(オルソK)にご興味のある方のご質問に日本コンタクトレンズ学会オルソKガイドライン委員会副委員長の院長吉野がお答えします。コンサルティングの際、ご本人の近視と乱視の度数(視力ではない。D:ディオプター)をお知らせいただけると更に有益なアドバイスが可能です。相談時間は15分間。予約料2,200円、相談料4,400円(延長時は15分ごとに4,400円(切上げ))がかかります。
緑内障治療は視野障害の進行を抑えるため、点眼を欠かすことなく目標眼圧を保つ必要があります。病気や怪我、超多忙等やむを得ず通院ができなくなった場合、オンライン診療の上、医師の診断に応じてお薬を処方し断薬を予防します。初診時と3〜6ヶ月に1回は対面診察をお願いします。診察料とは別に通話料等2200円(含処方箋郵送料)をいただきます。まずは同意書の記載が必要です。未記載の方は当院へご連連絡ください。
初診は必ず対面診療ですが、病気や怪我、超多忙等やむを得ず通院ができなくなった場合、病状が落ち着いている方に限り、オンライン診療の上、医師の診断に応じてお薬を処方します。初診時と3~6ケ月に1回は対面診察をお願いします。通院時間、待ち時間、通院費用の節約にもなります。診察料とは別に通話料等2200円(含処方箋郵送料)をいただきます。まずは同意書の記載が必要です。未記載の方は当院へご連絡ください。
初診は必ず対面診療ですが、病気や怪我、超多忙等やむを得ず通院ができなくなった場合、病状が落ち着いている方に限り、オンライン診療の上、医師の診断に応じてお薬を処方します。初診時とに1回は対面診察をお願いします。通院時間、通院費用の節約にもなります。診察料とは別に通話料等2200円(含処方箋郵送料)をいただきます。まずは同意書の記載が必要です。未記載の方は当院へご連絡ください。
流行性角結膜炎は、通常2週間以上症状が続きます。確定診断のため初診は必ず対面にて診療しますが、感染力が非常に強い疾患ですので自宅療養が基本です。出歩くリスクを考慮し、1週間後の経過観察はオンラインでも受診できます。診察料とは別に通話料等2200円(含処方箋郵送料)をいただきます。まずは同意書の記載が必要です。未記載の方は当院へご連絡ください。
当診療メニューは自由診療です。当院にお越しになったことのない方もオンラインをご利用頂けます。こちらは睫毛貧毛症(まつげが不十分であったり、ものたりなかったりすること)にお悩みの方の外来となります。費用はオンラインの場合は予約料1,100円がかかります(初診料・再診料は無料)。 医師の判断に応じて、お薬をお出しします。グラッシュビスタ¥19800+郵送費(着払い)かかります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30〜11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
11:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
11:00〜12:30 | ● | ||||||
13:00〜14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00〜16:00 | ● | ||||||
15:00〜16:30 | ● | ● | ● | ● | ● |