当クリニックでは、病状が落ち着いていて処方の継続が必要な再診の患者さんにオンライン診療を提供しています。ただし、最終受診から3ヶ月以上経った方は対面診療予約をお願い致します。当院は完全予約ですが、予約自体がとりにくいというお声を頂いており、利用できるかたは、ぜひオンライン診療をご活用ください。職場や自宅からオンラインで受診できるシステムを導入しました。より通いやすい便利なクリニックを目指します。
慢性じんましんにより通院中で、内服により症状が安定しているものの、投薬内容を継続する必要のある方の外来です。現にじんましんが出ていて症状のある方は対面診察をお願いする場合があります。当診療メニューは保険診療で受けることが出来ます。お薬手帳の写真を事前にアップロードしてください。
足白癬(水虫)の外用治療をしている方の外来です。初診の対面診察で、顕微鏡検査にて白癬菌がいた場合に外用治療が開始されます。3ヶ月を目安に外用を行います。内服治療をされている方は対面診療の予約をお願いしています。当診療メニューは保険診療で受けることができます。お薬手帳の写真を事前にアップロードしてください。
にきび治療を開始している方で投薬の継続が必要な方の外来です。最低3ヶ月に1回は対面診療を受ける必要がありますが、その間経過が良好でしたらオンライン受診が可能です。当診療メニューは保険診療で受けることができます。お薬手帳の写真を事前にアップロードしてください。
男性型脱毛の治療をおこないます。当診療メニューは自費診療になります。初診は対面診療でおこない、再診からオンライン診療が選択できます。予約料1,000円に加え、診察料がかかります。
当クリニックはアレルギー科専門ですので舌下免疫療法の診療が可能です。当診療メニューは保険診療になっています。舌下免疫療法は3年から5年の治療継続の必要があり、月1回の通院が必要で、問題がなければオンラインで受診できます。ただし、副作用としてアナフィラキシー症状のリスクがありますので、緊急の場合はすぐに最寄りの救急外来を受診してください。お薬手帳の写真を事前にアップロードしてください。
小児、乳幼児の乾燥肌に対して保湿剤などの処方を行います。皮膚状態により対面診察の予約が必要になります。当診療メニューは保険診療になります。お薬手帳の写真を事前にアップロードしてください。
乾癬の診断を受け治療を継続している方の診察メニューです。保険診療のため、初診は対面が必須となります。内服(オテズラなど)・外用の継続処方をいたします。症状が悪化した、副作用があるなどの場合は対面診察に変更していただくことがございます。お薬手帳の写真を事前にアップロードしてください。
アトピー性皮膚炎で当院治療中の方で、定期的に通院していく中で内服や外用薬を処方されており、症状が落ち着いている方の診察メニューです。医師よりオンライン診療の許可を受けた上で選択してください。また長期間受診していない方や症状が悪化している方は対面診療に変更していただく場合があります。お薬手帳の写真を事前にアップロードしてください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00〜18:00 | ● | ||||||
16:00〜18:00 | ● | ||||||
16:30〜18:00 | ● | ● |