最先端の医療機器、3DCT、3Dエコー等の導入により早期発見、早期治療を心がけ、また高齢化社会に向けて介護事業、リハビリテーションセンター、デイケアを充実させ、地域医療に貢献したいと思っています。遠方等で通院が負担になっている方のために、オンライン診療を実施していますので、お気軽にご予約ください。 なお、熱発等症状でコロナ感染症の疑いがあり、対面診療ができない方に向けてもオンライン診療を行っています。
当院は1997年開院以来、東洋医学(自然生薬+鍼灸治療)と西洋医学(一般医学)の融和による最善の医療を提供して参りました。受診された方のお話を十分聴かせて頂き、治療方針を決定、東西融和医療を実践し、受診された方全員にとって、「癒しの場」となるべく努力していきます。この度新型コロナウィルス感染症の流行に伴い、外出に不安を持つ方のニーズにお答えするため、ビデオ通話によるオンライン診療を開始しました。これまで慢性疾患(アトピー性皮膚炎、慢性湿疹、各種ガンなど)で治療を受けていたが、経過が思わしくない方、女性特有の症状でお悩みの方は、当院のオンライン漢方診療をご利用いただければと存じます。
当院では、オンライン診療も運営しております。 忙しくても通院時間や待合室での待ち時間がなくなり、通院による二次感染(感染症流行期)への不安もなく受診が可能です。 ご自宅などから患者様のご希望する相談内容に対し、医師からお薬の処方、服薬/使用指導などをご説明させていただき、お薬は郵送にて受け取ることが可能です。 また、郵送でのPCR検査も行っておりますので、検査に関しましては直接お電話にてお問い合わせください。
門真・守口エリアの京阪電車古川橋駅徒歩4分の病院です。内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、放射線科を専門とし、胃・大腸内視鏡検査、カプセル内視鏡(大腸・小腸)、睡眠時無呼吸症候群、生活習慣病、ピロリ除菌、禁煙外来、健康診断、予防接種の外来診療、および内科疾患全般の入院診療を行っています。オンライン診療を導入し、内視鏡検査の結果説明や睡眠時無呼吸症候群・生活習慣病等の診療に活用します。発熱外来の予約も可能ですが、予約枠に限りがあります。
脳外科から胸部(心臓・肺)外科、消化器外科、整形外科等と広い範囲にわたって外科医として研修・勤務した8年間の経験と、その後の内科・整形外科外科・リハビリテーション科・小児科を標榜し開業医として地域医療に貢献させて頂いた27年間の経験により、医師として総合的な視点を持つことができたと感じております。この度、仕事や病気や感染リスク回避などさまざまな理由により通院困難な方が、より受診しやすくする為の取り組みの一環として、オンライン診療システムを導入させて頂くことになりました。通院とオンライン診療を組み合わせることで、ご多忙で通院困難な方がより継続加療しやすいよう取り組んでおります。
当クリニックでは、一般内科や消化器内科、肛門外来、乳腺外来、在宅診療を中心に禁煙治療、AGA治療等も行っております。 2017年9月1日より通常の外来通院診療とオンライン診療を組み合わせた医療体制となりました。オンライン診療では、仕事や家事で忙しくて定期的に通院できない方や、病状が安定しているもののお薬が必要な方に継続的医療補助を提供します。高血圧、脂質異常症などの生活習慣病や花粉症などを含めた慢性疾患の患者さん向けのメニューや、保険外診療として禁煙外来やAGA外来のメニューを設けています。オンライン診療は、当クリニックかかりつけの患者さんで、診療可能と判断した場合のみご利用いただけます。
当院では、主に発熱の患者さんを対象にオンライン診療を開始させていただきます。 今冬インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行が懸念されている状況にあり、当院では新型コロナウイルス検査の結果、感染陽性の患者さんを対象にオンライン発熱外来を行います。 オンライン診療は感染リスクを減らすだけでなく、発熱で受診を希望される方が体調の悪い時に外出することなく自宅で診療を受けられる、という大きなメリットがあります。診察時間は5分程度となります。 また、ご自宅で服薬指導を受け、薬の受け取りもできます。 高齢者などの通信機器を扱えない方もご相談ください。ご家族・施設の担当者に利用方法をお伝えいたします。
当院は、通常の内科診療に加えて、オーソモレキュラー療法(分子整合栄養療法)や様々な自由診療を行っております。 また必要に応じて、食事栄養指導、サプリメント処方もしております。