当院は1997年開院以来、東洋医学(自然生薬+鍼灸治療)と西洋医学(一般医学)の融和による最善の医療を提供して参りました。受診された方のお話を十分聴かせて頂き、治療方針を決定、東西融和医療を実践し、受診された方全員にとって、「癒しの場」となるべく努力していきます。この度新型コロナウィルス感染症の流行に伴い、外出に不安を持つ方のニーズにお答えするため、ビデオ通話によるオンライン診療を開始しました。これまで慢性疾患(アトピー性皮膚炎、慢性湿疹、各種ガンなど)で治療を受けていたが、経過が思わしくない方、女性特有の症状でお悩みの方は、当院のオンライン漢方診療をご利用いただければと存じます。
当院は、大阪府茨木市にあるクリニックです。 この度は、皆様の通院負担の軽減や、より相談しやすい環境を作るためにオンライン診療を導入いたしました。慢性疾患で状態が安定している方が対象となります。 ご興味がある方は当院医師・スタッフまでお気軽にご相談ください。
さいとう内科クリニックでは、通常の外来診察に加えてオンラインでの診察も行っております。忙しくて定期的に医療機関を受診することが難しい方や、病状は安定されているものの継続的なお薬の服用が必要な方などに治療の選択肢を増やし、より利便性の高い医療を提供して参ります。 内科・アレルギー科・泌尿器科での保険診療のほか、AGA(男性型脱毛症)やED(勃起不全)の診察もオンラインで受けていただくことができます。
氏名:片岡隆嗣 略歴:S51年東邦大学医学部卒、大阪大学耳科医局に入局、関西労災病院、大阪労災病院、泉大津市立病院、合計17年間の勤務医、片岡医院の副院長。6年后父を後継し院長。中国医学の蔡暁明先生に漢方、鍼灸の指導を受ける。H2年奈良県立医の博士号を修得。 診察:花粉症の短期処方。西洋医学の範囲にない症状、病態にもある程度対応可。例:舌痛症、嗅覚障害、亜鉛療法で効果がない味覚障害、主に小児アレルギー性鼻炎、喘息、アトピー性皮膚炎の体質改善、老化等による軽度の皮膚の不調、めまい症、四十肩、腰痛症、コロナ后の全身倦怠感、寝汗、不眠症。西洋学、漢方薬の調整や希望があれば生活指導もします。
アレルギー疾患の患者さんを中心に診療を行っています。アレルギー疾患には何らかの原因があり、その原因を突き止めることが治療の第一歩と考えています。問診やいろいろな検査を組み合わせてアレルゲンを調べ、それぞれに合った治療を心がけています。子育てやお仕事がお忙しく通院が負担になっている方のために、オンライン診療を実施していますので、お気軽にご予約ください。
岸和田市のあぶみ小児科クリニックは病児保育室を併設した小児科・アレルギー科・内科の医院です。待合と診察スペースを、感染性の有無と感染力の強弱で3つゾーンに分けて院内感染防止に努めています。スマホ・パソコンを利用し自宅・職場に居ながら受診できる遠隔診療を始めることになりましたので、どうぞよろしくお願いいたします。
大阪府東大阪市枚岡エリアにある内科、呼吸器内科、アレルギー科のクリニックです。通常の診療に加えてオンライン診療の導入も開始いたします。当院を(気管支喘息、高血圧症、脂質異常症、糖尿病などにて)定期受診されている方や、睡眠時無呼吸症候群の可能性に対する在宅での検査や診断後のCPAP療法のフォローアップの方が対象です。また、仕事をなかなか休めない方や、体力低下などで通院が困難な方、遠方から来院されている方もご利用ください。初診オンライン診療も可能となっており、今後、ED(勃起不全)治療、AGA(男性型脱毛)治療など、来院での診療を控えたいケースに対するオンライン診療も、検討しております。