東京メトロ銀座線(精神科・心療内科)の病院・診療所(2ページ目)
当院は、児童精神科医と数名のカウンセラー・心理療法士が在籍しており、主に児童思春期(19歳以下まで)の方と海外の方を中心に診療を行っています。日本語や英語での対応はもちろん、スタッフそれぞれが豊かな海外経験を活かし、Diversityの概念を大切にしたサービスを提供しています。症状のみに捉われず、進み方が分からない時にどうすれば良いのかという視点を主眼に、将来につながる診療及びカウンセリング等を実施しています。※当院でのお支払いは現金のみ承っており、アプリによるクレジットカード機能は使用出来ません※
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜12:30 | ● | ● | ||||||
14:30〜17:00 | ● | ● |
当院は東京・銀座で精神科デイナイトケアを有する精神科・心療内科の診療所です。 そこにいるだけで心が安らぎ、不安や抑うつが軽減するような環境作りを心がけています。 不眠・不安・うつ、双極症・統合失調症などの疾患はもとより、物質(アルコール・薬物など)・プロセス・対人関係などの依存症、 パーソナリティ症、神経発達症など、都心の診療所では治療困難と考えられている疾患も、可能な限り診療しております。 ただし、改善困難な場合は、速やかに高次医療機関へご紹介いたします。
当院は、瀬川病をはじめとする不随意運動疾患、神経発達症(自閉症、ADHDなど)、チック症、睡眠障害、てんかん、筋疾患等の小児神経疾患の専門クリニックです。旧瀬川小児神経学クリニック院長 瀬川昌也先生は1971年に瀬川病を発見し1973年に開院して以来のべ2万人の患者が受診しており、現在も月30-40名の新患が来院されます。より正確な神経の診断は、しっかりとした神経学的診察が基礎ですので、初診は必ず受診をして頂きます。初診の診察をご希望の方は、地図下に記載があるお電話番号までご連絡をお願いいたします。
現代医学を学んだ経験をふまえ、漢方治療が有効な方々を対象として、現代医学的治療と漢方治療とを統合した治療を目指しております。 このような疾患、症状を対象としております。 現代医学的な検査で特に問題はないと言われたけれども具合が悪いという方。 疲れやすい、憂うつな気分が続く、不眠がち、食欲がないなどという方。自律神経失調症、不眠症、軽症うつ病、更年期障害、などで現代医学的治療が合わない方。 慢性疾患で現代医学的治療を受けていて、副作用などで困っている方。 以上のような問題で困っておられる方は、どうぞご相談下さい。 ※オンライン診療は再診の方を対象としております。初診の方は来院して頂く必要があります。初診のご予約は、当院の診療時間内に電話にて承ります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜17:00 | ● | |||||||
09:30〜18:00 | ● | ● | ● |