当相談所は、主に子どもや保護者を対象としたカウンセリングルームです。それ以外にも、友人関係や仕事上のことで悩んでいたり、ご自身のことを相談したい方もご利用ください。カウンセリングだけでなく、『心理教育(疾患についての知識や対処法を知る)』や『保護者会(同じ悩みを持つ保護者同士の集まり)』も行っています。どこに相談していいのか悩んでらっしゃる方、精神科などに相談しづらい方、どんなことでも大丈夫です。一度ご相談ください。 *本人確認のために保険証の登録をお願いしますが、医療機関ではないので保険診療(診断や投薬)ではなく、自費での相談になります。診断や投薬を希望される方は、医療機関でご相談ください。
当院は京成勝田台駅、東葉高速勝田台駅近くの精神科、心療内科専門のクリニックです。 担当医全員が精神科専門医で、臨床心理士によるカウンセリング、心理検査等の各種検査も取り入れながらこころの相談事を承っております。通院が困難な方の為にオンライン診療も行っております。 受診する事を思い悩まずにまずはご相談をください。
訪問とオンラインの精神科・心療内科クリニックです。※外来は再診のみ実施 当院の理念は「こころを育む」です。みんなのこころを育むことによって、その人らしい心への回復・再発予防を促すことを目的としています。このため生物学的・心理的・社会的・スピリチュアルケアのバランスが取れた医療を提供しています。多様な視点を取り入れた対話を行うために、医師と精神保健福祉士の2名にて行う診察を自由診療でご利用いただけます。 女性医師が担当していますので、周産期や産後うつ、更年期などの女性特有の悩みにも応じます。主な訪問エリアは千葉県市川市・松戸市で、初診は対面診療を基本としています。
当院では、身近な診療所でありながら充実した検査・診療体制を整え、一般内科診療から心療内科領域、認知症診療もカバーした総合診療科クリニックを目指しております。さらに、定期的な通院が困難な方を対象として、訪問診療やオンライン診療に取り組んでいます。オンライン診療では、通院にご負担を感じられている方を特に対象とし、病状が安定しているものの継続的な服薬治療が必要な慢性疾患の治療継続をサポートいたします。初診から一定期間は通院による対面診療が必要で、オンラインによる遠隔診療でも十分な疾患管理が行えると判断させていただいた方のみにご案内しております。また当面の間は対象疾患を限定させていただいております。