精神科・心療内科の病院・診療所(25ページ目)

当院では、心の疾患と身体の疾患に対応しているため、患者様が訴える症状について診療するだけでなく、心と身体のトータルバランスを考えた治療に取り組んでいます。 難しい専門用語を使わずにわかりやすい説明を心掛けており、例え話をすることで患者様に理解を深めていただき、治療を進めています。 患者様のライフスタイルにあわせたオンライン診療を導入する事になりました。 ご希望の方は外来受診時に受付スタッフにご相談ください。 (対象の方※再診の方で主治医がオンライン診療可能と判断した方のみになります。)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜12:00 | ● | ● | ||||||
09:30〜12:30 | ● | ● | ||||||
13:00〜15:30 | ● |

当院は横浜駅から徒歩3分圏内の心療内科クリニックです。横浜駅地下街直結の立地で前の日でも濡れる心配はありません。患者様に安心安全な医療を提供するとともに「心をととのえ、心をひらく。」こんな気持ちになって頂けるクリニックを目指しています。「もっと身近に、もっと笑顔に」ご利用頂ける環境が整っています。

当院は東京・銀座で精神科デイナイトケアを有する精神科・心療内科の診療所です。 そこにいるだけで心が安らぎ、不安や抑うつが軽減するような環境作りを心がけています。 不眠・不安・うつ、双極症・統合失調症などの疾患はもとより、物質(アルコール・薬物など)・プロセス・対人関係などの依存症、 パーソナリティ症、神経発達症など、都心の診療所では治療困難と考えられている疾患も、可能な限り診療しております。 ただし、改善困難な場合は、速やかに高次医療機関へご紹介いたします。

ただいま準備中です。診療メニューおよびスケジュールの公開まで今しばらくお待ちください。 「あなたらしい生き方を大事にする医療」をモットーに、患者さま一人ひとりの多様性と意思を尊重します。あなたらしく生きていけるように、包括的な支援を提供します。 また、当院では「発達が気になる方への迅速な対応」が可能な、発達障害の専門相談・外来を行っております。発達障害に関わる診療では、初診の待機期間が長くなっている現状がありますが、当院では、待機時間を短縮し、早期の対応のご提案をするために、まず、発達専門相談にお越しいただいて、公認心理師による面談と心理検査を行っています。 その後の初診時には医師が情報を共有しており、診療がスムーズに行えます。 当院の治療方針 ・適切な診断による病の早期発見、早期治療、再発の予防 ・SDM(協働による意思決定)に基づく薬物療法と、心理・社会的アプローチ ・地域(他の医療機関、保健、福祉、職場、学校)とのシームレスな連携 おおむね小学生以上の方の受診が可能です。 オンライン診療・相談も行っております。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:30〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
小、中、高校、大学、専門学校などの教育機関での集団適応の問題、会社、地域、各種団体など個人を取り巻く環境、職場での役職などの問題、対人関係の問題、子育て、家事育児に代表される家庭内及び世代間の問題、これら我々の生活や成長、仕事などにおいて降りかかってくる課題、それらは我々の成長を促すものであり、大きな成長につながり喜びにもなります。 その人の持っている特性、身についている不適切な身構えやあり方、成長の過程、それぞれの場面での対人関係のあり方など、その方のことを十分に理解することは何より大切だと考えています。 そして症状が出現することになったとはいえ、今までの生きてきたあり方、人との関わり方は、その方自身が今まで自分を守るためにやむをえず取ってきたサバイバルの一部であることがあります。 こうした視点を踏まえて、症状に悩み受診された皆様の問題解決やより良い成長への手助けをさせていただきたいと思っています。 かかりつけの患者様で医師と相談の上オンライン診療が可能な病状の方にオンライン診療を導入致しました。 新患の患者様や対面での診察が必要な患者様はオンライン診療の対象外となります。

クリニックカラフルは、子どもと若者のための精神科クリニックです 18歳未満の方の発達やメンタルに関するご相談に対応します 院長は、精神保健指定医・日本精神神経学会専門医・子どものこころ専門医です
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
13:30〜16:30 | ● | |||||||
13:30〜18:30 | ● |

初めまして。鬱(うつ)や睡眠障害をメインに診療をおこなっています。ストレスやライフサイクルに応じた健康相談など、さまざまな心のお悩みにお応えいたします。また、年に1回10月(開院月)にクリニックの前にテントを張り「精神科医によるあかるい相談所」という屋外イベントを行っています。みなさまのかかりつけの医師・よき心のパートナーとして選んでいただけるよう、日々努めてまいります。家族や友人とのやりとりで生じたお悩み、その他、小さなお悩みでも、ひとりで抱え込まずに何でもお気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:30〜18:30 | ● | ● | ● | ● |

現代医学を学んだ経験をふまえ、漢方治療が有効な方々を対象として、現代医学的治療と漢方治療とを統合した治療を目指しております。 このような疾患、症状を対象としております。 現代医学的な検査で特に問題はないと言われたけれども具合が悪いという方。 疲れやすい、憂うつな気分が続く、不眠がち、食欲がないなどという方。自律神経失調症、不眠症、軽症うつ病、更年期障害、などで現代医学的治療が合わない方。 慢性疾患で現代医学的治療を受けていて、副作用などで困っている方。 以上のような問題で困っておられる方は、どうぞご相談下さい。 ※オンライン診療は再診の方を対象としております。初診の方は来院して頂く必要があります。初診のご予約は、当院の診療時間内に電話にて承ります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜17:00 | ● | |||||||
09:30〜18:00 | ● | ● | ● |

当院は高田馬場駅から徒歩2分の地に新規開院した心療内科・精神科クリニックです。 患者様やご家族とのコミュニケーションを大事にし、医学的な根拠に基づいた診療を行うよう心がけています。 心の不調を感じた際には、ぜひ当院にご相談ください。 ・当院は中学生以上の方を対象としています。 ・中学生や高校生の方、18歳未満の方は、初診時は保護者の方と受診していただくようお願い致します。 ・詳しくは、当院ホームページの「来院される方へ」を御覧ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜13:00 | ● | |||||||
10:00〜13:00 | ● | ● | ||||||
10:00〜15:00 | ● |

青和病院は石川県金沢市にある精神科病院です。病床は130床。精神科急性期、認知症、療養病棟の3つ病棟があります。外来は精神科及び心療内科を標榜し、月曜から土曜日まで診療を行っております。この度、ご高齢の患者様、施施入所中の患者様など、通院が難しい方への利便性を考え、通常の対面での診療を補完する形でオンライン診療を開始いたしました。患者様がより快適に治療に専念できるよう診療環境を整備して参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● |