産婦人科(女性特有の診療・相談)の病院・診療所(9ページ目)

1979年(昭和54年)に開業して以来、地域の皆様の出産と健康を守り続けてまいりました。 「患者様の満足する安全医療の提供」「信頼される高度な医療サービス」「スタッフの資質の向上」「医療環境の充実」を病院理念とし、すべての女性に寄り添った継続的なサポートを行っています。 患者様の通院の負担軽減および利便性の向上のため、オンライン診療を開始しました。 低用量治療薬(保険診療)・低用量経口避妊薬(自費診療)・更年期障害の相談でご利用いただけます。 初診の方は、医師と薬剤師が診療する火・木曜日にご予約ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12:00〜17:00 | ● | ● | ||||||
12:30〜13:00 | ● | ● | ● | |||||
14:30〜17:00 | ● |

女性特有の体の仕組みや病気を理解して自分らしく生き生きとした生活をしていただきたいのですが、現代女性がおかれている環境は女性のライフスタイルの変化にも影響し、月経痛、PMS、更年期症状による不調も増加している状態です。女性のヘルスケアはとても大切なことでもあり各自に適した対策が必要です。近年の急速に変化した社会環境下では患者さまと医療とのかかわり方にも変化が生まれています。オンライン診療は患者様の多様化する治療ニーズにも応えられるかと考え着手しました。みなさまに寄り添った診療を心がけてゆきたいと思っておりますのでどうぞお気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● |

当院はJR線 赤羽駅から徒歩1分にある産婦人科クリニックです。 女性のためのトータルケアホスピタルとして気軽に相談できる身近な存在を目指しており、特に生理に関連する諸症状の解決に力を入れています。 例えば、ピルを服用することで、生理痛やPMSや月経不順などにわずらわされず、毎日を快適に過ごすことができるようになります。 しかし、定期的な通院が難しく、ピルを続けられなくなってしまう方も多くいらっしゃいます。 そこで当院では、お仕事や子育てで多忙な方に、時間を有効活用していただくため、オンライン診療を導入いたしました。 症状が安定している患者様は、通院の負担軽減のため気軽にご利用ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00〜17:30 | ● | ● | ● | |||||
15:00〜17:00 | ● | ● |

フィーカ レディースクリニックでは、健康管理や女性の一生のサポートをさせて頂きます。 女性の月経に関する不調や、避妊相談、更年期症状の相談などの診療を行なっております。 自分の将来に向けた健康的な身体作りを推奨しており、今の身体の状態を総合的に検査して、必要あればカウンセリングを行います。 他、管理栄養士による栄養相談、助産師による妊娠・出産・産後の悩み、育児相談を行なっています。 お仕事や子育てでお忙しい方の為にも通院しやすいスタイルを提供したく、オンライン診療を導入致しました。是非ご活用ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜12:00 | ● | |||||||
10:00〜12:30 | ● | ● | ● | |||||
13:30〜16:00 | ● |

長野市にある産婦人科クリニックです。婦人科・一般不妊治療(AIHまで)・更年期障害の治療などを行なっております。 当院では、初経から閉経後までの“女性の身体(からだ)の生理”に関するセルフコントロールの普及と、婦人科疾患の早期発見・早期治療を心がけております。 多様化した女性のライフスタイルの中で、時間的負担を軽減しながら皆様の健康管理のお役に立てれば幸いです。対面診療と組み合わせて、効率良くより確実な健康管理を目指しましょう。 医師から案内のあった方はお気軽にご予約ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00〜17:00 | ● | ● | ● | |||||
18:00〜18:30 | ● |

東京都武蔵野市境にある産婦人科、内科、小児科のおおやクリニックです。小さなことでも、「あれ?おかしいな…」と思ったら、お気軽にご相談ください。専門性を活かした、思春期から老年期までの女性の心と体のトータルケア、また、性別を問わない小児から高齢者までの幅広い層のプライマリーケアを、温かみのある対話を通してお悩みをお受けし、誠実な治療でサポートいたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
12:00〜12:30 | ● | |||||||
15:00〜18:30 | ● | ● |

茶屋町レディースクリニックは”女性特有のお悩みを気軽に相談できるクリニック”を目指し、2001年に開院いたしました。生理痛・子宮がん検診・更年期症状などの婦人科一般の診察とピルに特化したピル専門外来を開設し、ピルを安心・安全に服用いただけるよう患者様のお悩みやライフステージに合わせたご提案をさせていただいております。 通院が困難な方が増えている状況下で、当院で継続的にご来院いただいている方を対象にオンライン診療を行っております。お気軽に当院までお問い合わせ下さい。

月経の悩み・・・月経困難症、過多月経、月経不順、月経前症候群(PMS)など 月経困難症のおもな症状は、月経中の腹痛、腰痛、吐き気、頭痛、疲労感などです。おもい月経痛は決して我慢するものではありません。鎮痛薬、漢方薬、低用量ピル、プロゲスチン(ジエノゲスト等)、子宮内黄体ホルモン放出システム(ミレーナ)など様々な治療法がありますので、ぜひ一人ひとりに合った方法で快適な毎日を過ごしましょう。 過多月経とは、月経時の出血が非常に多い状態です。出血が多くナプキンが1時間もたない、出血の中にレバーのような塊がある、などの症状がありましたら過多月経が疑われます。過多月経になると、月経中に体から多くの血液が失われるため、鉄欠乏性貧血をともなうことが多く、めまいや疲れやすいなどの症状が出ます。貧血の有無は血液検査にてわかりますので、ご心配な方は診察の際にご相談ください。 月経困難症や過多月経の原因として、子宮内膜症や子宮腺筋症、子宮筋腫といった子宮・卵巣の病気がみつかることもあります。 月経前症候群(PMS)は、月経が開始する3~10日位前から始まる症状で、月経が開始するとともに改善します。いらいら、のぼせ、下腹部膨満感、腹痛、腰痛、頭痛、乳房痛などがみられます。漢方薬や低用量ピルが有効な場合も多くありますので、ぜひご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
09:30〜13:00 | ● | |||||||
13:30〜16:00 | ● | ● | ● | ● |

山口県光市の丘の上に建つ当院は、「女性にやさしく、いつでも気軽に相談ができて、玄関に入るだけで元気と希望がわいてくるような病院をめざす」という理念のもと、たくさんの患者様との出会いを重ねてまいりました。2006年に現在の地に新築移転した建物は、明るくリラックスしていただける雰囲気で、最新型の超音波モニター装置等の設備を整え、安心して気持ちよく診察を受けていただけるよう心がけております。また、家族の方々も快適にお過ごしいただけるよう、多目的ホール、カフェ等の施設も充実させております。 「女性と子どもと家族のための病院」として、より良い地域医療のご提供、いきいきとした人生のサポートを続けてまいります。どうぞ、お気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |

横浜市港南区にあるクリニックです。仕事や子育ての負担軽減、待ち時間や通院時間の軽減のためにオンライン診療を開始しました。婦人科では、経口避妊薬(OC)、旅行などに伴う月経移動の処方、月経困難症・月経不順・月経前症候群などに対する漢方療法や低用量女性ホルモン療法(LEP)、などに対して積極的にオンライン診療を行います。不正出血や帯下、下腹痛などのある方へは対面診療による診察や検査とオンライン診療による結果説明を組み合わせてご負担を軽くするよう努めてまいります。内科では、症状の安定した生活習慣病の方で高齢にて通院が大変な方、仕事で忙しい方などに対応します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:30〜12:00 | ● | |||||||
11:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:30〜17:30 | ● | ● | ● | ● |