消化器科(駅近)の病院・診療所(6ページ目)

女性医師の院長が内科診療・胃カメラ・大腸カメラ検査を実施しています。その他、肝臓内科、各種健診・予防接種などを実施しておりますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。また、感染症対策として隔離診察室をご用意していますので発熱のある方は一般の方と分けた空間で診療が可能です。 内視鏡ではAI技術を搭載した内視鏡システムを導入しており医師の技術だけでなくAI技術との二重で病変の検出と鑑別をいたします。また、プライバシーに配慮した半個室の前処理ブースやリカバリー室を設置していますので検査前後の時間をリラックスして過ごすことができます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
13:00〜15:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● |

森小路駅徒歩1分の利便性に加え、私たちのクリニックは地域に密着したかかりつけ医として、安心でアットホームな雰囲気の中、みなさまの健康人生を送るお手伝いをさせて頂いてます。 また、私たちはオンライン診療も提供しており、場所や時間にとらわれずにご利用いただけます。 遠方にお住まいの方や忙しい方にも便利な選択肢です。更に当クリニックは清水会グループとの連携を通じて、総合的な医療と介護のサービスを提供し、病気や不調の予防、早期発見、適切な治療に取り組んでいます。 ご相談はいつでもお気軽にどうぞ。 対面にて、下記自費診療も行っております。 ご興味のある方は、是非ミズノ胃腸科までお問合せ下さい。 お問合せ電話番号: 06-6952-5058 【自費診療】 ・ビタミン点滴 (効果・効能)アンチエイジング、疲労回復、免疫力アップ、がん治療の補助 ・ビタミン美容液 (効果・効能) ・ラエンネック・プラセンタ注射 (効果・効能)更年期障害の緩和、美肌促進、疲労回復、免疫機能の強化などの復調作用。 ・予防接種・健康診断・検査など
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● |

【胃カメラ】 あなたは胃カメラにどんな印象を持っていますか。 「苦しそう」「辛そう」「一度受けたことがあるけど二度と受けたくない」と思っている方が多いのではないでしょうか。 当院では「苦しくない胃カメラ」の実現を目指しています。 当院では、「苦しくない胃カメラ」を実現するため次の点に配慮して検査をおこなっています。 ■胃カメラ検査に最適な肩、首の角度、枕の高さを調整する ■咽頭反射を起こしにくいマウスピースを使う ■細い内視鏡を使用して、鼻からの胃カメラ検査をおこなう ■ほとんど眠っている間に検査をする、麻酔を使う胃カメラ ■丁寧な内視鏡操作 【こんな方は胃カメラ検査を受けてください。】 ■胃バリウム検査で異常を指摘された ■胃癌リスク検診(ABC検診)でB群、C群、D群のいずれかと判定された ■50歳以上の方 ■ご両親、ご兄弟が胃癌を患っている ■咳が続く、飲み込みにくい、喉まですっぱいものがこみ上げる ■胸焼け、胸痛、げっぷが出る ■胃痛、胃もたれ、食事途中の膨満感がある ■便が黒い ■血液検査で「貧血」の指摘を受けた ■食欲がなく、体重が減ってきた ーーーーー 【大腸カメラ】 ■内視鏡を用いて、大腸粘膜を直接観察する検査です。 ■大腸をくまなく観察するために、検査前に便をすっかり洗い流します。 ■注腸レントゲン検査や大腸CT検査と比較すると、粘膜の色調を観察できるので平らなポリープを見つけやすいです。 ■また、ポリープを見つけた場合、すぐに切除ができるので、検査と治療を同時に受けられます。 【こんな方は、大腸カメラ検査を受けましょう】 ■便潜血検査で陽性 ■お腹の張りが続く ■便が細くなった ■便秘が続いている ■便秘と下痢を交互に繰り返す ■出血があった ■血便がでた また、次のような方は大腸がんに罹りやすいと言われています。 40歳以上で、まだ大腸カメラ検査を受けたことがない方は、一度検査を受けることをお勧めします。 ■両親、兄弟姉妹が大腸がんに罹っている ■「脂肪肝」といわれている ■タバコを吸う ■お酒をよく飲む ■肉、ハム、ソーセージをよく食べる ■野菜はあまり食べない 胃カメラ、大腸カメラともにご希望の方はお気軽にご予約メニューよりご予約ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
18:00〜18:30 | ● | ● | ● | ● |

当院では、従来より対面診療を重視しておりますが、コロナ禍をきっかけにWebによる遠隔診療を併設しました。 様々な理由でタイムリーに受診できなくなることを避けるため、一定の手続きを踏んでいただき診療・処方を受けられるようになりました。 初診の方の受付はしばらく中断させていただきます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
07:50〜08:10 | ● | ● | ● | ● | ● |

当院は京阪「関目」駅、大阪メトロ今里筋線「関目成育」駅からすぐにある内科・小児科クリニックです。お仕事などの都合で当院まで定期的に通院することが難しい方に対してオンライン診療を行っております。高血圧、糖尿病、脂質異常(高コレステロール血症)、慢性胃炎、気管支喘息などの慢性疾患で病状が安定している方が対象となります。また体の不調や検診結果などで心配されることがあれば何でもお気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● |

【消化器内科】 消化器内科は消化器系の疾患や症状を扱う専門分野になり、食道、胃、腸などの消化管や、肝臓、膵臓、胆道系など非常に幅広い領域の診療を行っております。 検査で異常がないが症状があるという機能性疾患についても対応しますので、一度相談いただけたらと思います。 当院では内視鏡検査のほか、腹部エコー、院内血液検査、レントゲンなどの設備を整えております。更に精査が必要な場合は地域の病院と連携し、検査や診療の依頼をします。 【内視鏡検査】 ◆胃カメラ(上部消化管内視鏡検査) 検査方法や鎮静剤を使用するかどうかなど様々な選択肢があり、患者様と相談しながら患者様に合わせた方法を考えます。 ◆大腸カメラ (下部消化管内視鏡検査) AI技術による内視鏡画像診断支援システム「CAD EYE」を導入 胃・大腸の同日検査可 日帰り大腸ポリープ切除が可能 <苦痛を少なくする工夫 ー 鎮静剤、鎮痛剤、炭酸ガス、細径内視鏡 ー> ⚫︎鎮静剤・鎮痛剤 鎮静剤は点滴から静脈内に注射する薬で、使用すると眠りながら検査を受けることができます。検査中の記憶はありません。検査終了後は30分~1時間ほどベッドで休んでいただき、帰宅していただきます。 ⚫︎炭酸ガス 当院では炭酸ガス(二酸化炭素)を用いています。炭酸ガスは空気よりも吸収が早いため、検査後の不快感も軽減できます。 なお、検査の最後には入れた気体をできるだけ吸引して終了するという心がけもしております。 ⚫︎細径内視鏡 当院ではやや細めのカメラと、特別細長い「極細径内視鏡」の2種類使用しております。 以前大腸カメラを受けられて、腸の曲がり角がきついとか癒着があるなど言われて痛かった場合でも、極細径内視鏡ですと苦痛が少なく受けられる可能性があります。 <快適に過ごしていただくために> リカバリールームがあり、鎮静剤を使用された方は、検査後電動ストレッチャーで寝たまま検査室からリカバリールームへお連れいたします。 大腸カメラは検査前に前処置として下剤をたくさん飲んで頂く必要がありますが、当院でも下剤を飲める前処置ブースを用意しております。リクライニングチェアのある半個室と、専用のトイレでゆっくり過ごしていただけます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:00〜16:00 | ● | |||||||
13:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● |

当院は、厚木駅前にあるクリニックです。 この度は、皆様の通院負担の軽減のためにオンライン診療を導入いたしました。慢性疾患で状態が安定している方が対象となります。 ご興味がある方は当院医師・スタッフまでお気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30〜11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
11:00〜12:00 | ● | ● | ● | |||||
14:30〜15:00 | ● |

先進の医療診断機器を揃え、名古屋大学医学部附属病院との強力な連携の下に、皆さまの健康を守り、長寿を目指す健診及び診療の総合医療クリニックです。名古屋の新たな注目エリアに開業し、来院される皆さまの健康を先端医療で支える当クリニックを、是非とも存分にご活用ください。

また、当クリニックの院長・副院長は夫婦ですので、日頃から患者さんの情報が共有しやすい環境にあり、スムーズに連携をはかることができます。 例えば、足腰の痛みに加え腹部にも異常がある場合などには、当クリニックの1階で整形外科、2階で内科・消化器内科を受診していただくことができます。 紹介状も必要ありませんので、行き来がスムーズです。

当院は消化器内科(内視鏡内科、肝臓内科)を専門としておりますが、認定内科医・総合内科専門医として内科一般の診療も行っております。内視鏡検査・治療を中心に予防医療、先制医療を目指し、消化器の分野では専門医として高度な診断治療を、専門外の分野では当該専門医と連携し地域医療を担えるよう心がけています。子育てやお仕事がお忙しく通院が負担になっている方のために、オンライン診療を実施していますので、お気軽にご予約ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜09:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:30〜17:00 | ● | ● | ● | ● |