循環器内科(初診オンライン診療可能)の病院・診療所(18ページ目)

当院は平成17年に神奈川県横浜市関内エリアに開院したクリニックですが、平成29年「すべては患者様のために、本物の医療を。」という想いのもと、現在地(JR関内駅北口より徒歩5分、横浜高速鉄道みなとみらい線 馬車道駅より徒歩5分)に移転し、現在に至ります。 開業当時より、地域医療の中核を担える存在を目指しながら、神奈川県や横浜市近郊の大学病院や医療機関と密に連携を図り深めることで患者様に適切な医療を提供できる体制を構築してきました。 この度は、皆様の通院負担の軽減や、より相談しやすい環境を作るためにオンライン診療を導入いたしました。 ご興味があるかたはお気軽に当院医師・スタッフにご相談ください。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12:30〜13:00 | ● |

当クリニックでは、風邪から心臓や肺、胃や大腸、肝臓、膵臓などの専門的な病気まで幅広く対応できるのが特徴です。 土日祝日も、胃カメラ(経鼻)や超音波検査(心臓、腹部等)、各種健康診断を受けられます。内科疾患だけでなく、突然の怪我や巻き爪などの治療も行っております。 もちろんお子様に急な症状が生じた際にも受診していただけます。 また、難病指定医でもあるため、難病指定の疾患(特定疾患)をお持ちの方の受診・ご相談もお受けいたします。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 16:00〜16:30 | ● | ● | ● | ● | ||||
| 17:00〜17:30 | ● | ● | ● | ● | ||||
| 20:30〜21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |

岸和田市 南海線 「春木」 駅前にある内科 循環器内科 医院です。 院長 東森亮博(元 岸和田徳洲会病院 循環器内科 部長)が理想とする医院をめざして日々診療を行っております。 心電図、心臓エコー図検査、レントゲン、また ほとんどの血液検査は院内で検査を行っておりますので、当日検査を説明することが可能です。 オンライン診療も可能です。 ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00〜11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
| 16:00〜18:30 | ● | ● | ● | ● |

西新宿5丁目駅より清水橋を越えたところにある、方南町通りに面したクリニックです。循環器外来が専門です。動悸、息切れ、胸痛のほか、不眠、眠気、めまい、むくみ、食欲低下などいろいろな症状に心臓の病気が隠れていることがあります。内科一般の診療も行っておりますので、最近気になる症状がございましたらお気軽にご相談ください(初回は来院していただくことが必要です)。また、仕事などで忙しく、なかなか通院できない方もオンライン診療と合わせて通院されることで次回診察の合間の症状の変化を相談することができます。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00〜10:00 | ● | |||||||
| 10:00〜10:30 | ● | |||||||
| 10:00〜11:00 | ● |

当院は最寄駅のかみのやま温泉から徒歩5分に位置するクリニックになります。 さまざまな環境の中で生活している方をサポートさせて頂き、内科全般の診療や、主に循環器系の疾患の診療を行なっております。 通院時間の削減をしたい方や忙しくて通院できない患者様はぜひご気軽にご利用ください。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00〜12:30 | ● | |||||||
| 15:00〜18:00 | ● |

心臓血管研究所付属病院は、循環器疾患の専門的治療を提供するため昭和37年に港区赤坂に設立され、平成23年に現在の西麻布に移転いたしました。 当院は名称の通り、心臓および血管疾患に特化した専門病院であり、狭心症・心筋梗塞・心不全・心臓弁膜症・不整脈・大動脈疾患・末梢血管疾患などを中心に、この半世紀にわたりその時節における最新かつ最良の医療を提供して参りました。循環器疾患に特化したことで、一つの疾患に対する取り組みがより深くなり、高度な診療技術・治療技術を獲得し得たことが当院の最大の強みであり、世界に通用する医療技術を維持し安全で最良な医療サービスを提供していくことが我々の使命です。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 13:30〜15:30 | ● |

こんにちは。きむら内科クリニック院長の木村謙介です。 ①睡眠時無呼吸症候群でCPAP(持続陽圧呼吸療法)をご利用されている方、②遠隔地にお住いの方向けの「相談外来」(自費診療の医療カウンセリング)、③新型コロナ・ウィルス感染に対して不安を持たれているご高齢者、基礎疾患(心臓病、呼吸器疾患、糖尿病など)を有する方、を対象に、オンライン診療を行っております。利用開始には主治医の許可が必要になります。詳しくは受付までお問い合わせください。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 15:00〜16:30 | ● | ● | ● | ● |

保険適用となる眼瞼下垂、にきび、一般皮膚科の相談から、薄毛や脱毛、その他美容相談まで可能です。また、化粧品の相談も可能です。 下肢静脈瘤専門治療の広島静脈瘤クリニックも展開しています。下肢静脈瘤のご相談は中森統括院長が診療致します。

うちだクリニックでは遠方の方や、お仕事などで通院が難しい方でも続けて治療が受けられるように、オンライン診察を開始しました。お薬や処方箋の郵送には日数がかかりますので、その場合は余裕を持ってご予約ください。生活習慣病外来の予約には「再診コード」または、「招待メール」が必要です。保険でのオンライン診療は医師の判断が必要なので、ご利用されたい方はクリニックまでお問い合わせください。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 20:00〜21:00 | ● | ● | ● |

当院は1997年の開院以来、がんの早期発見を目的とするPET検査をはじめ最新機器を積極的に導入しています。 近年増加傾向にある乳がんについては、3Dマンモグラフィや国内2台目となる乳房専用PET検査を導入し、2014年に女性専用施設「ブレストセンター」をオープンしました。 2017年冬には高精度放射線治療機器サイバーナイフとトモセラピーの2台を配備した「放射線治療センター」をオープン。 診療は一般診療の他、がんや認知症の外来診療・セカンドオピニオン外来も行っており、納得できる治療を求めて悩んでいる沢山のがん患者様に対して、あらゆる角度から「あきらめない治療」を科学的根拠に基づき実践しています。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00〜10:30 | ● | |||||||
| 11:00〜11:30 | ● | |||||||
| 11:30〜12:00 | ● |