診療メニュー
発熱
発熱があるけれども仕事が忙しくて病院に受診ができない方、家族のためにどうしても移動での病院の受診が難しい方などオンライン診療利用できます。 *医師が必要と判断した場合は対面での診察や病院への受診を勧めることがあります。 *オンライン診察での診断書の発行はできません。 *初診の方は処方は最大7日分の処方となります。
呼吸器 喘息
気管支喘息で症状の安定している方、仕事などが忙しくて病院に受診する時間がないけれど吸入薬など希望される方はご利用できます。 *医師が判断し対面での診察や検査が必要になる場合もあります。 ただし再診の方のみで、初診の方は対面診察が必要になります。ご了承ください。 【診察日】月・水・金曜日の午後の診察になります。
婦人科再診
西福岡病院で月経困難症や子宮内膜症、更年期症候群の診断を受けた方で、投薬を開始し病状の落ち着いた方向けの外来です。 オンライン診療を併用することで来院する時間と手間を省くことが可能です。半年に1回は対面診療が必要となります。 また、不正性器出血や体調不良などを認めている方は対面診療をお勧めしいます。
婦人科 月経移動
月経が旅行や学校行事と重なりそうなときに月経を移動する相談業務を行います。 最終月経開始日と月経周期(月経から月経までの日数)を確認し、診療を受けましょう。 薬の郵送には数日かかりますので、月経開始予定日の7日前までにオンライン診療を受けてください。
婦人科 経口避妊薬処方
経口避妊薬の処方を当院で受けておられ、追加処方を希望される方の外来です。 診療時間は10分程度で、費用は再診料が1,000円(税込)となります。お薬代と送料、通信費が別途かかります。 自宅に血圧計がある方は測定し、診察時に担当医にお知らせください。
緊急避妊薬処方外来
緊急避妊薬(Emergency contraception:EC)は無防備な性交渉から72時間以内に服用します。 無防備な性交渉とは、避妊具を使用しない性交渉、性交中に避妊具の破損や脱落した場合を指します。 また、経口避妊薬の内服開始後7日以内および経口避妊薬を3日以上の飲み忘れた場合の避妊具を用いない性交も妊娠の可能性があります。 性交後の早期に服用したほうが効果が高いことが分かっています。 ※本人確認のために、オンライン診療中に写真付きの本人確認書類の提示をお願いいたします。
基本情報
名称 | 医療法人 西福岡病院 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市西区生の松原3丁目18番8号 |
アクセス | JR筑肥線(姪浜~西唐津)姪浜駅 車10分JR筑肥線(姪浜~西唐津)下山門駅 徒歩25分 |
電話 | 0928811331 |
院長名 | 渡辺憲太朗 |
診療科 | 婦人科 呼吸器内科 |
駐車場 | 駐車場あり 当院には無料駐車場があります。 |
特徴 | 駐車場あり 女性医師 対応言語(英語) |
専門医 | 産婦人科専門医 呼吸器専門医 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
09:00〜12:30 | ● | |||||||
13:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |