RSウイルスワクチン 予防接種
浅川クリニック世田谷では、60歳以上の方を対象としたRSウイルスワクチン(アレックスビー®)の接種を行っております。 RSウイルスは乳幼児の病気として知られていますが、高齢者や基礎疾患を持つ成人にとっても、重症化のリスクが高い感染症です。発熱や咳など風邪に似た症状から始まり、気管支炎や肺炎へ進行することもあり、特に慢性疾患を持つ方は注意が必要です。 ◆ 接種を特におすすめする方 以下に該当する60歳以上の方は、重症化リスクが高いため接種が推奨されます: 高齢者全般 慢性の心疾患・肺疾患(例:心不全、COPD、喘息など)をお持ちの方 免疫力が低下している方(がん治療中、免疫抑制薬使用中など) 糖尿病、腎疾患、肝疾患などの基礎疾患がある方 介護施設・高齢者施設などに入所されている方 ◆ ワクチンの特徴 アレックスビー®は、1回の接種でRSウイルスによる重症化を予防する効果が期待されています。現在のところ、**追加接種は不要(1回接種)**とされています。 ◆ 接種の流れ 事前に問診を行い、基礎疾患や服用中の薬の確認をした上で、安全に接種できるかを判断します。ワクチン接種をご希望の方は、事前にCLINICSまたはお電話でのご予約をお願いいたします。 RSウイルスは毎年冬を中心に流行し、高齢者の呼吸器感染症の一因となっています。重症化予防のために、早めの接種をご検討ください。
※予防接種を受ける前の注意 ・体調の良い日に受けてください。 ・急性疾患の回復期には接種できないことがありますのでご相談ください。 ・受ける予定の予防接種について、パンフレットをよく読んで、必要性や副反応について理解しましょう。 ※予防接種受けた後の注意 ・予防接種をうけた後30分はアナフィラキシーの対応ができるよう経過観察が必要です。接種後の予定はなるだけ入れないように、また、医師と直ちに連絡ができるようにしておいてください。 ・当日は特に安静にする必要はありませんが、水泳、クラブ活動などの激しい運動は避けてください。 ・入浴は1時間以上たてば可能ですが、接種部位をゴシゴシこするのはやめてください。
1分程度
0円
RSウイルスワクチン | 25,000円 |
---|
基本情報
名称 | 浅川クリニック |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区世田谷1-3-8 |
アクセス | 東急世田谷線松陰神社前駅 徒歩5分東急世田谷線世田谷駅 徒歩5分 |
電話 | 0334200032 |
院長名 | 浅川 一洋 |
診療科 | 内科 リハビリテーション科 漢方内科 美容皮膚科 アレルギー科 腎臓内科 心療内科 皮膚科 胃腸内科 糖尿病内科 感染症内科 循環器内科 消化器内科 神経内科 脳神経内科 内分泌内科 代謝内科 甲状腺内科 呼吸器内科 性感染症内科 |
決済方法 | 当院では以下の決済方法をご利用いただけます。 ・現金払い ・QRコード決済:PayPay・せたがやPay ・電子マネー(iD/QuickPay/ApplePay/楽天Edy/Waon/Suica) ・クレジットカード(AMEX/Diners/JCB/VISA/Master)※CLINICSオンライン診療を受診の場合はCLINICSアプリへ登録したクレジットカードでの決済となります。 |
駐車場 | 駐車場あり 駐車台数:5台 無料 |
特徴 | 駅近 駐車場あり 往診可 バリアフリー マイナ受付 院内感染対策 電子マネー対応 対応言語(英語) クレジットカード対応 電子処方箋対応 |
専門医 | 総合内科専門医 腎臓専門医 透析専門医 |
健診/検査 | 人間ドック 健康診断 胸部X線検査 肺がん検診 大腸がん検診 前立腺がん検診 アレルギー検査 風疹抗体検査 麻疹(はしか)抗体検査 水痘(水ぼうそう)抗体検査 新型コロナウイルス抗原検査 インフルエンザウイルス抗原検査 便潜血検査 性感染症検査 ムンプス(おたふくかぜ)抗体検査 骨密度検査 |
予防接種 | インフルエンザ予防接種 新型コロナウイルス予防接種 肺炎球菌予防接種(成人) 水痘・帯状疱疹予防接種 MR(麻疹・風疹混合)予防接種 風疹予防接種 麻疹(はしか)予防接種 予防接種(その他) |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● |