CLINICS
CLINICS アプリをダウンロード
CLINICS アプリをダウンロード
1/5
2/5
3/5
4/5
5/5
浅川クリニックのロゴ画像

浅川クリニック

東京都世田谷区世田谷1-3-8 (地図・アクセス)
東急世田谷線松陰神社前駅 徒歩5
日曜・祝日休み
内科
リハビリテーション科
漢方内科
美容皮膚科
アレルギー科
腎臓内科
心療内科
皮膚科
胃腸内科
糖尿病内科
感染症内科
循環器内科
消化器内科
神経内科
脳神経内科
内分泌内科
代謝内科
甲状腺内科
呼吸器内科
性感染症内科

シミ(肝斑)治療

自費診療
オンライン診療可
対面診療可
紹介文

浅川クリニック世田谷では、30代以降の女性に多くみられる**肝斑(かんぱん)**に対する自由診療を行っております。 肝斑は、頬骨のあたりや額、口の周囲などに左右対称に出現する薄茶色のシミで、一般的なシミ(老人性色素斑)とは異なり、ホルモンバランスや紫外線、摩擦などの刺激が発症・悪化の要因と考えられています。 とくに洗顔やメイクの際のこすりすぎが悪化因子になるため、肝斑は適切な診断とスキンケアの見直しが非常に重要です。 当院では以下のようなアプローチで肝斑治療を行っています: ◆ 内服療法(基本治療) ・トラネキサム酸:メラニンの生成を抑え、肝斑の原因である炎症を鎮めます。 ・ビタミンC・E製剤:抗酸化作用でメラニンの蓄積を抑え、肌全体を明るく整えます。 ◆ スキンケア指導 肌への摩擦や刺激を避ける洗顔法・保湿の工夫など、日常生活で実践できるスキンケアを丁寧にご説明いたします。適切なケアにより、治療効果を高め、再発リスクも軽減できます。 ※レーザー治療は、肝斑を悪化させるリスクがあるため、当院では基本的に行っておりません。 ◆ こんな方におすすめ ・頬や額に左右対称のシミがある ・以前より肌のくすみが気になる ・スキンケアを見直しても改善しないシミがある ・市販の美白化粧品では効果を感じられない ご自身のシミが「肝斑かどうか分からない」といったご相談も可能です。まずはお気軽にご相談ください。

副作用・リスク

トランサミン錠内服に伴い下記の副作用の可能性があります。過敏症:(0.1%未満)そう痒感、発疹等。 2). 消化器:(0.1〜1%未満)食欲不振、悪心、嘔吐、下痢、胸やけ トランサミン錠内服の際に経口避妊薬(ピル)との併用は血栓症を起こす恐れがあります。脳梗塞や心筋梗塞などの持病がある方は事前にご相談ください。 シナール配合錠の内服でまれに胃の不快感・吐き気・下痢などの消化器症状が現れる場合があります。 シナール配合錠内服の際に尿中や便中の潜血(せんけつ:目には見えないほど少量の血)が検査で検出できなくなり、見逃す可能性があります。

所要時間の目安

5分程度

予約料 (税込)

0円

料金 (税込)
トランサミン錠250㎎ 1錠15円
シナール配合錠 1錠10円
初診料2,000円
再診料800円
初診 2剤 30日分 (別途郵送代金)4,250円
初診 2剤 90日分 (別途郵送代金)8,750円
再診 2剤 30日分 (別途郵送代金)7,550円
グルタチオン錠100㎎ 1錠45円
初診 グルタチオン 1日1錠30日分(別途郵送代金)3,350円
再診 グルタチオン 1日1錠30日分(別途郵送代金)2,150円
注意・特記事項

トランサミン錠内服に伴い下記の副作用の可能性があります。過敏症:(0.1%未満)そう痒感、発疹等。 2). 消化器:(0.1〜1%未満)食欲不振、悪心、嘔吐、下痢、胸やけ トランサミン錠内服の際に経口避妊薬(ピル)との併用は血栓症を起こす恐れがあります。脳梗塞や心筋梗塞などの持病がある方は事前にご相談ください。 シナール配合錠の内服でまれに胃の不快感・吐き気・下痢などの消化器症状が現れる場合があります。 シナール配合錠内服の際に尿中や便中の潜血(せんけつ:目には見えないほど少量の血)が検査で検出できなくなり、見逃す可能性があります。 ※国内代理店経由(武田デパファーマ・日本ジェネリック)を使用しています。

使用する医薬品・医療機器

※「シナール配合錠」について

・食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患、妊産婦、授乳婦など)、炎症後の色素沈着。に対する効能・効果においては承認されていますが、当メニューの使用目的においては国内で承認されていません。

・国内代理店経由で入手したものです。

・国内においては上記の未承認医薬品等と同一の成分や性能を有する承認されている医薬品等はありません。

・まれに胃の不快感・吐き気・下痢などの消化器症状が現れる場合があります。

シナール配合錠内服の際に尿中や便中の潜血(せんけつ:目には見えないほど少量の血)が検査で検出できなくなり、見逃す可能性があります。

・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度等の対象外となります。

※「トランサミン錠250mg」について

・全身性線溶亢進が関与すると考えられる出血傾向 扁桃炎、咽喉頭炎 口内炎に対する効能・効果においては承認されていますが、当メニューの使用目的においては国内で承認されていません。

・国内代理店経由で入手したものです。

・国内においては上記の未承認医薬品等と同一の成分や性能を有する承認されている医薬品等はありません。

・過敏症:(0.1%未満)そう痒感、発疹等。 2). 消化器:(0.1〜1%未満)食欲不振、悪心、嘔吐、下痢、胸やけ

トランサミン錠内服の際に経口避妊薬(ピル)との併用は血栓症を起こす恐れがあります。脳梗塞や心筋梗塞などの持病がある方は事前にご相談ください。

・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度等の対象外となります。

※「グルタチオン錠」について

・○薬物中毒 ○アセトン血性嘔吐症(自家中毒、周期性嘔吐症) ○金属中毒 ○妊娠悪阻 ○妊娠高血圧症候に対する効能・効果においては承認されていますが、当メニューの使用目的においては国内で承認されていません。

・国内代理店経由で入手したものです。

・国内においては上記の未承認医薬品等と同一の成分や性能を有する承認されている医薬品等はありません。

・過敏症 発疹等

消化器 食欲不振、悪心・嘔吐、胃痛等

・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度等の対象外となります。

予約可能日
診療メニュー一覧へ

基本情報

名称浅川クリニック
住所東京都世田谷区世田谷1-3-8
アクセス東急世田谷線松陰神社前駅 徒歩5東急世田谷線世田谷駅 徒歩5
電話0334200032
院長名浅川 一洋
診療科
内科
リハビリテーション科
漢方内科
美容皮膚科
アレルギー科
腎臓内科
心療内科
皮膚科
胃腸内科
糖尿病内科
感染症内科
循環器内科
消化器内科
神経内科
脳神経内科
内分泌内科
代謝内科
甲状腺内科
呼吸器内科
性感染症内科
決済方法当院では以下の決済方法をご利用いただけます。 ・現金払い ・QRコード決済:PayPay・せたがやPay ・電子マネー(iD/QuickPay/ApplePay/楽天Edy/Waon/Suica) ・クレジットカード(AMEX/Diners/JCB/VISA/Master)※CLINICSオンライン診療を受診の場合はCLINICSアプリへ登録したクレジットカードでの決済となります。
駐車場
駐車場あり
駐車台数:5台 無料
特徴
駅近
駐車場あり
往診可
バリアフリー
マイナ受付
院内感染対策
電子マネー対応
対応言語(英語)
クレジットカード対応
電子処方箋対応
専門医
総合内科専門医
腎臓専門医
透析専門医
健診/検査
人間ドック
健康診断
胸部X線検査
肺がん検診
大腸がん検診
前立腺がん検診
アレルギー検査
風疹抗体検査
麻疹(はしか)抗体検査
水痘(水ぼうそう)抗体検査
新型コロナウイルス抗原検査
インフルエンザウイルス抗原検査
便潜血検査
性感染症検査
ムンプス(おたふくかぜ)抗体検査
骨密度検査
予防接種
インフルエンザ予防接種
新型コロナウイルス予防接種
肺炎球菌予防接種(成人)
水痘・帯状疱疹予防接種
MR(麻疹・風疹混合)予防接種
風疹予防接種
麻疹(はしか)予防接種
予防接種(その他)

診療時間

診療時間
09:00〜12:00
15:00〜18:00
祝祭日 休診 窓口受付 午前診療 8:30〜11:30  午後診療 14:30〜17:30
※ 医療機関の診療時間は上記の通りですが、すでに予約が埋まっている場合や病院の都合などにより実際に予約可能な日時と異なる場合がありますのでご了承ください

東京都で特徴的な診療内容を受診できる病院・診療所をさがす

浅川クリニックの近くの病院・診療所