崎山小児科は都立小児総合医療センターの目の前にある小児科専門のクリニックです。予防接種は専用入口、専用待合室、専用診察室で実施するので、風邪など他の疾患がうつされるリスクを極力排除しました。また一般診療の待合室、診察室とは別に、麻疹や新型コロナウイルス疑いの子どもは外から直接入れる感染症専用診察室があり、通常の受診や健診についても不安のないように配慮しています。それでも来院することが難しい場合は、電話やオンラインでの受診ならびに相談もお受けします。不要な混雑や待ち時間を少なくするために来院もオンラインもすべて予約診療で実施します。当日予約も可能ですので、まずはお電話でお問合せ下さい。
新型コロナウイルス 対策時限措置により、保険で初診オンライン診療を行います。 症状があって医療機関を受診したいけれど、何等かの理由があって医療機関まで出向くことができない場合、こちらから予約を入れて下さい。オンラインの診療では、血圧測定や聴診、触診ができないために適切な診断は不可能です。医療機関への受診をお勧めするにとどまる場合があることをあらかじめご了承ください。対象年齢は15歳以下となります。
あらかじめ診療時間内に医師からオンライン診療で対応する旨の指示を受けて、四桁の承認番号を交付された方のみ利用できます。承認番号をお持ちでない方はオンライン診療ができません。新型コロナウイルス対策時限措置により、保険診療での初診オンライン診療を行います。オンラインで診察した結果、症状に応じて来院をお願いする、もしくは他の医療機関への受診をお勧めする場合がありますのでご了承の上予約をお取りください。
受診のために崎山小児科に来院したことがあり、すでに医師よりこの「オンライン再診外来(小児科)」の受診の案内があった方はこちらよりご予約ください。
子どもの発達、予防接種、アレルギー、使用中の薬など、子どもの心と身体の健康に関してわからないことがありましたらご相談下さい。診察を伴わない相談では個々の状況に相応しいお答えをお伝えすることはできないかもしれません。すでに他の医療機関に通院されている場合は、治療方針や育児のやり方には、あなたのかかりつけ医の意見も含め、様々な選択肢があることをご理解ください。
くせやチック、朝起きられない、慢性的な頭痛や腹痛、不登校など、身体の症状と心の問題が関係している可能性があるかなと思ったとき、いじめやストレスが体調の変化の原因かなと思ったとき、まずはご相談ください。対象年齢は15歳までとなります。相談時間は15分、費用は無料です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00〜16:00 | ● | ||||||
18:30〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● |