私たちは、西洋医学と東洋医学の双方の利点を活かし、日常の身近な医療相談から高度な先進医療に至るまで、広く患者さんに利用していただけるクリニックを目指しています。目線は、地域のかかりつけ医=家庭医です。「ファミリークリニック」という名称は「家庭医」を意識して名づけました。では、家庭医とはどういった役割を担うのでしょうか。難しく言うと「社会の健康問題を老若男女、性別、臓器別を問わず、予防・診断・治療・リハビリにわたるまで、さらには心理・社会・倫理的な側面まで配慮しながら健康問題の身近な相談役となれる医師」、わかりやすく簡単に言えば「どのような健康問題にも相談にのれる、かかりつけ医」です。
オンライン診療の条件は、当院に通院しておられ、かつ三谷院長がオンライン診療が可能と判断した方が対象です。これまで全くかかっておられない方の初診は対象となりません。三谷院長よりオンライン診療についてご案内を受けられた方はこちらよりご予約ください。診察時間は5〜10分です。少し時間をかけた診察を希望される際には、ご案内時にお知らせください。
オンライン診療の条件は、当院に通院しておられ、かつ巽副院長がオンライン診療が可能と判断した方が対象です。これまで全くかかっておられない方の初診は対象となりません。巽副院長よりオンライン診療についてご案内を受けられた方はこちらよりご予約ください。診察時間は5〜10分です。
オンライン診療の条件は、当院に通院しておられ、かつ米本医師がオンライン診療が可能と判断した方が対象です。これまで全くかかっておられない方の初診は対象となりません。米本医師よりオンライン診療についてご案内を受けられた方はこちらよりご予約ください。診察時間は5〜10分です。
三谷院長の外来を受診されたことがあり、オンライン診療についてご案内を受けられた方はこちらよりご予約ください。診察時間は、保険診療よりも時間をかけます。およそ15分間です。 費用は予約料550円(税込)+再診料2,200円(税込)となります。 三谷院長の診察の結果、お薬(自費)が必要と判断した場合は、処方にかかる費用が必要となります。予め、ご了承ください。
健康診断の結果についてのご相談、おくすりのご相談、受診の目安やどういった診療科を受診すればよいかなどのアドバイスなど、を承ります。このメニューは医療行為ではありませんので、診断および処方などはできません。 相談時間はお一人10分間程度となります。 費用は、予約料550円、相談料1,500円になります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ||||||
10:00〜11:30 | ● | ● | ● | ||||
14:00〜17:00 | ● | ||||||
17:00〜18:00 | ● | ||||||
17:30〜18:30 | ● | ● |