当院は平成元年の開院以来、30数年子どもの健康問題に対応して参りました。現代は核家族化や働く女性の増加から、子育てにかかわる環境も変化しました。一般の保育ばかりでなく病児保育のニーズも増えてきています。さらに慢性疾患を抱えたお子様の通院にも難しさを感じておられる方もおられるのではないかと思います。そこで、当院ではご父母の通院にかかわる負担を軽減するためにオンライン診療窓口を開設しました。 新型コロナウイルス対策時限措置により、保険診療での初診オンライン診療を行います。保険診療費に加え通話料として300円の費用負担が発生します。なにとぞご了解をお願いいたします。
海外での滞在中に困らないようにするためには、渡航前に対策を立てることが必要になります。病気の予防対策としてワクチン接種を義務付ける国や地域もありますので、お気軽にご相談ください。必要に応じて、来院しての予防接種をご案内いたします。相談時間は30分程度、費用は相談料6,000円(税込)となります。予約料はかかりません。
当院を受診されたことがあり、医師よりご案内された患者様が対象です。診察時間は5分程度です。
「新型コロナウイルス 対策時限措置により、保険診療での初診オンライン診療を行います。オンラインで診察した結果、症状に応じて来院をお願いする、もしくは他の医療機関への受診をお勧めする場合がありますのでご了承の上予約をお取りください。」
当院を受診されたことがあり、医師よりご案内された患者様はこちらよりご予約ください。月経困難症に対し、低用量ピルを内服している方が対象になります。医師の診察の結果、お薬を処方いたします。診察時間は5〜10分程度です。
当院に通院している方が対象です。医師の案内があった方はこちらよりご予約ください。オンライン診療を連続して受けることができるのは2回までです。3回目は必ず対面診療を行わせていただきます。診療時間は5分程度です。保険診療による診察料とは別に保険外負担の費用として500円(+消費税)の負担が発生します。ご了承ください。
当院で診断され、服薬など治療している方で、症状が落ち着いている方を対象にオンライン診療いたします。オンライン診療の頻度は3か月に1回、対面診療の頻度は3か月に1回とします。症状に変化があったときは、対面診療となります。