当院は緑内障診療に重点を置いたクリニックです。大学病院や道内外公立病院で、多くの緑内障患者さんを診てきた経験を活かし、個々の患者さんに合った最適な治療を提案してまいります。 当院では、治療を継続していただくために、スマートホンやご自宅のパソコンからアクセスできるネット診療を道内眼科で初めて導入しました。点眼薬が足りなくなりそうなのに忙しくて診察を受けることができない場合、あるいは病気や介護、天候や交通事情等でどうしても通院が困難な場合等にご利用いただけるよう、通院治療の選択肢を増やし、より継続性の高い医療を目指してまいります。 初診は対面での診察となり、ネット診療は再診の方からご利用できます。
緑内障の方は眼圧を低く保つ事が大切です。そのため、毎日点眼薬を使用し、定期的にクリニックで診察を受ける必要があります。当診療メニューは、当院で緑内障治療を受けていて、点眼薬が不足しているのにどうしても診察に来られない場合や、点眼薬をこぼしたり失くしたりして次の受診日までに足りなくなる場合等にご利用頂けます。料金は合計1500円前後となります。
ドライアイは眼の表面の疾患で、乾く、異物感以外にかすみやまぶしい等いろいろな症状を呈するため、定期的にクリニックで診察を受ける必要があります。 当診療メニューは、当院でドライアイの点眼治療を受けている方が、症状に変わりなく同じ点眼薬をお求めの場合にご利用いただけます。 料金は1000円(処方箋等郵送料込)+診察料+処方箋料で合計1,500円前後となります。
アレルギー性結膜炎は、大量のアレルゲンに暴露することで症状が発現します。症状を緩和するには、マスクやメガネでアレルゲンを避けるとともに、抗アレルギー薬での治療が必要です。 当診療メニューは、当院でアレルギー性結膜炎の治療を受けている方が、同薬を継続してお求めの場合にご利用いただけます。 料金は1000円(処方箋等郵送料込)+診察料+処方箋料で合計1500円前後となります。
白内障は水晶体に濁りができる疾患で、かすみや視力低下をきたします。手術をすれば治りますが、程度が軽い場合には点眼薬を使用して定期的にクリニックで経過をみることもあります。 当診療メニューは、当院で白内障の点眼治療を受けている方が、同薬を継続してお求めの場合にご利用いただけます。 料金は1,000円(処方箋等郵送料込)+診察料+処方箋料で合計1500円前後となります。