当院は、一般的な婦人科診療はもちろんリプロ・ライツ/ヘルス(性と生殖に関する健康と権利)を重視し、避妊の提案、性感染症の検診・治療、婦人科がん検診・予防に積極的に取り組んでおります。また栄養療法等、健康へのアプローチも力を入れております。当クリニックでの治療継続の負担を少しでも軽減できるようオンライン診療を始めました。OC(低用量ピル)、LEP(月経困難症治療薬)、ホルモン補充療法、漢方薬の継続処方などは、オンライン診療可能です。一方、検査や処置、治療が必要な診療、注射・点滴による治療は、オンラインで対応できません。詳細をお知りになりたい方はメール、電話で問い合わせ下さい。
当院では、お口の中のことをもっと知っていただくことを第一に、そして皆様の生活環境に出来る限り合わせた診療を心掛けております。そのため、診療時間内になかなかおいでになることのできない患者様向けの相談、また、遠方からおいでになる患者様が来院されるべきかどうかの判断等のためにオンライン診療を開始致しました。事前に相談していただくことでより診療がスムーズにすすむこともあるかと思います。正確な診断は付きかねるかとは思いますが、お口の中のことで気になることがございましたらお気軽にご相談下さい。皆様のお口の健康に寄与できますよう、オンラインでも精一杯診療させていただきます。
当院は、仙台市内にあるこころの病の診療を専門とするクリニックです。実践的で質の高い精神医療の提供を通じて、患者様お一人ひとりの人生、地域・社会に貢献することを目指しています。精神医学的な診断を適切に行った上で、薬物療法だけではなく、心理的なはたらきかけ、社会生活面での支援など、心理・社会的なアプローチを採り入れた治療を心がけています。精神疾患の早期段階での治療を大切にしており、問題が慢性化・複雑化する前に適切な治療を行うことで、早期の回復に役立てたいと考えています。治療を受けるための利便性を高めたり、精神疾患の早期支援に役立てるために、オンライン診療を実施しています。どうぞご利用ください。
眼科・心療内科のクリニックです。 精神科医の副院長は、うつ病・不安性障害などのストレス性障害やグレーの発達障害を中心に臨床の研鑽を積んできました。症状や悩みは自分らしい人生を送るための課題として扱い、上手に乗り越えられるようカウンセリングにてサポートさせていただいています。診療そのものも、興味深く楽しいをモットーにしており今後ご自分を助けるリソースを作っていただけるよう、最高品質のCBDオイルやエッセンシャルオイル、より安全なフラワーエッセンス、自分の無意識との対話である、アートセラピー、夢セラピー、脳機能を高めるtDCSのご紹介などを用意しております。
東北大学病院は、高度で専門的な治療を提供する特定機能病院として認定されており、このたび、遠隔地からでも当院の専門医に気兼ねなくセカンドオピニオンが受けられる、「オンラインセカンドオピニオン」を開始いたしました。 受診には、主治医の先生からの診療情報提供書(紹介状)、検査結果、画像データ等が必須となります。 申し込み方法は、次の診療メニューによって異なりますので、確認の上お申し込みください。 ※費用は予約料として前払いにて徴収させていただきます。