東京都(精神科・心療内科/対面診療可)の病院・診療所(3ページ目)

一般的に、精神科・心療内科って、容易にうつ病や発達障害と診断して、すぐに薬を出されると思っていませんか? いいえ 当院では、薬の使用はできる限り少なくし、より本質的な改善を目指しています。 特に妊娠中・授乳中の女性やお子様には、余程のことがない限り、薬を処方しません。 当院は、オーソモレキュラー療法やカウンセリングで、皆様により良い人生を築いて頂くことを目指しています。 オーソモレキュラー療法とは、体内での代謝や神経伝達物質、細胞合成を促進し、すべての人が本来持っている治癒力を高め、病気を予防・改善する治療法です。 副作用はほぼありません。 症状の改善だけにとどまらず、より快活に、より生きやすい人生を送ることを目指します。 医師と管理栄養士があなたの生活改善をサポートします。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00〜15:00 | ● | ● | ● | ● | ● |

うまく眠れない、途中で目がさめる、朝起きられない、日中に眠い、寝ても疲れが取れない、寝言や寝ぼけがある。その一つ一つの症状、例えば日中に眠いという一つの症状を引き起こす原因となる睡眠障害は複数あります。このため症状の改善には、個々の患者さま毎に正確な診断と適切な治療が必要です。当院では睡眠医療経験15年以上の日本睡眠学会認定睡眠専門医が丁寧に診察し、ご本人と相談しながら治療を行います。健やかな明日と長期的な健康寿命を守るため、睡眠の問題は早めに解決をいたしましょう。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00〜14:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
| 16:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |

神楽坂にある眠りに関するお悩みに対応する睡眠専門のクリニックです。「寝つけない、目が覚める(不眠症)」ことでのお悩みはもちろん、「いくら寝ても眠い(過眠症)」「夜眠れず、朝起きられない(概日リズム睡眠覚醒障害)」といった睡眠のお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00〜14:00 | ● | |||||||
| 10:00〜18:30 | ● | ● | ● | ● |

当院は、池袋駅近くの平和通りにある、精神科・心療内科(メンタルクリニック)です。 医師1名で診療を行っており、待ち合いは混雑しておらず、ゆったりと診察をお待ちいただけます。 また、通院の度に医師が変わることなく、毎回、同じ担当医(院長)での受診が可能です。 こころがつらいときに、相談できる場所があることは、とてもいいことです。 当院が少しでも、皆様のこころの健康の回復・維持にお役に立てますと、何より光栄です。 ※恐れ入りますが、現在、ご来院用のご予約のみの受け付けとなっており、オンライン診療は行っておりません。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
| 15:30〜18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |

人前で何かしらの行動をする時に「恥ずかしいな」と思ったり、緊張したりすることは、誰にでも起こり得るものです。しかし、その恥ずかしさや緊張の度合いが強すぎるあまり「面接に行けない」「人前で話す状況を避けてしまう」「会議でうまく話せない」など、日常生活に支障をきたすようなことがありましたら、ぜひ一度、精神科や心療内科にて相談することをお勧めします。 社交不安障害を抱える方の中には「恥ずかしがり」「緊張しい」「あがり症」と思い、個人の性格だと捉えて受診のタイミングを逃してしまう方が少なくありません。 社交不安障害は深刻な精神疾患であり、早期発見・早期治療が重要です。症状を自覚するのは難しい疾患でもあります。そのため、少しでも心配なことがありましたら悪化する前にぜひ一度、当院へお気軽にご相談ください。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00〜12:30 | ● | ● | ● | |||||
| 12:00〜14:30 | ● | ● | ||||||
| 14:00〜17:30 | ● | ● |

当院は女性精神科専門医のこころのクリニックです。西武池袋線桜台駅南口を出て、セブンイレブンのある茶色いビルの二階にあります。 お一人お一人のお話しを傾聴し、真摯に向き合うことを心掛け、お薬は最小限に精神療法・心理療法主体の治療を行います。 診療科目は、一般心療内科・精神科、女性・子どものこころ外来、働く人のメンタルヘルスです。 心の悩みはひとつとして同じ物はありませんので、個別にお話しを伺いながら、現在のこころの状態を正しく理解し回復を下支えできたらと考えています。クリニックでお待ちしていますので、よければあなたのお話しをお聞かせください。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
| 12:00〜16:00 | ● |

twitter:益田裕介@早稲田メンタルの院長、YouTube:メンタルクリニックTV で検索してみてください
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00〜13:00 | ● | |||||||
| 11:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
| 14:00〜18:00 | ● |

【オンライン診療再診】当院に通院している患者様が、通院が難しいと感じた時にご利用ください。医師の顔を見ながら15分の診察を行います。自立支援制度等は、国の制度上使えません。また、オンライン通信使用料として1回2000円の費用が掛かります。 【オンライン診療初診】当院は対応しておりません。申し訳ございません。 【摂食障害 自費診療】40年以上摂食障害の治療にあたっている山岡昌之医師(現 日本摂食障害治療研究所所長)による、摂食障害で苦しんでいらっしゃる患者様やそのご家族様へのカウンセリングを行っております。摂食障害治療の専門家による相談で、全国どちらからでも相談可能です。ご家族のみのご相談や他院で治療中の患者様のご相談もお受けいたします。

当院はJR五反田駅から徒歩1分に位置するメンタルクリニックです。「気軽に相談できるクリニック」を目標とし、これまで精神科や心療内科に抵抗のあった方にもお越しいただけるよう、丁寧な診察や対応、利便性の向上を図っていきます。「こんなことで受診してもいいのかな」というようなちょっとした悩み、相談でも構いません。一人一人の悩みに応じた治療方針を一緒に考え、皆様の日常を少しでも快適にできるよう尽力してまいります。スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしています。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00〜13:30 | ● | ● | ● | ● | ||||
| 10:00〜15:00 | ● | |||||||
| 15:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● |
ただいま準備中です。診療メニューおよびスケジュールの公開まで今しばらくお待ちください。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:30〜10:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
| 10:00〜11:00 | ● | |||||||
| 10:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● |