社会福祉法人恩賜財団 済生会みすみ病院
お知らせ
患者さん・ご家族の方々の通院負担などを軽減し、診療の継続性を高めるために、「オンライン診療」 を開始します。 「オンライン診療」では、自宅や会社などから、スマートフォンやタブレットを使って、オンラインで診察を受けることができます。 「もの忘れ外来」「もの忘れ相談」「生活習慣病」から運用をはじめて、順次ほかのメニューも拡大していく予定です。 「もの忘れ外来」を担当する濵﨑医師は、 「新型コロナ後遺症」「更年期症状」「発達障害」などへの栄養療法も行っています。「もの忘れ相談」「濱崎医師」(自由診療)の予約ページです。 脳神経外科 濵﨑 清利 医師 が、オンラインにて「もの忘れ」など の相談を受け付けております。 問診にて、症状や生活習慣などをお伺いし、医療機関で詳しい検査が必要かどうかをお話します。 医療相談のため、診断・処方はできません。 ご家族と一緒に、お話を聞いていただくことを推奨しております。 「新型コロナ後遺症」「更年期症状」「発達障害」などへの栄養療法も行っています(オーソモレキュラー栄養療法)。 相談時間・料金は、30分・5,500円。 時間が延長する場合は、最大60分・11,000円。 ご本人確認のため、保険証もしくはマイナンバーカードをご提示ください。 問診は、以下の入力をお願いします。 (1)もの忘れ相談の方 2種類「もの忘れ相談(はじめての方)」「食生活チェック(はじめての方すべて)」 (2)もの忘れ相談以外の方 2種類「もの忘れ相談以外(はじめての方)」「食生活チェック(はじめての方すべて)」 【専門医・認定医 等】 日本脳神経外科学会(専門医・指導医)日本脳神経外科認知症学会(認定医) 日本脳卒中の外科学会(技術認定医) 米国アポロヘルス社リコード法2.0認定医 ※薬に頼らない認知症予防(脳の老化予防)と認知症治療を行っています 【書籍紹介】 ストレスを解消し認知症も予防する! 塗り絵脳トレ(2025/5/28発売)(徳間書店)
「もの忘れ外来」「濵﨑医師外来」(再診の方向け)のオンライン診療 の予約ページです。 予約には、病院から発行される「再診コード」が必要です。 担当医師から案内があった方のみが利用できます。 ご家族と一緒に、お話を聞いていただくことを推奨しております。 「新型コロナ後遺症」「更年期症状」「発達障害」などへの栄養療法も行っています。
基本情報
名称 | 社会福祉法人恩賜財団 済生会みすみ病院 |
---|---|
住所 | 熊本県宇城市三角町波多775-1 |
アクセス | 三角線(あまくさみすみ線)三角駅 車5分 |
電話 | 0964531611 |
院長名 | 吉岡 正一 |
診療科 | 脳神経外科 内科 糖尿病内科 循環器内科 心臓・血管外科 消化器内科 整形外科 呼吸器外科 呼吸器内科 泌尿器科 外科 リハビリテーション科 腎臓内科 放射線科 麻酔科 |
WEB | https://www.sk-misumi.jp/ |
社会福祉法人恩賜財団 済生会みすみ病院の地図・アクセス
住所 | 熊本県宇城市三角町波多775-1 |
---|---|
アクセス | 三角線(あまくさみすみ線)三角駅 車5分 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |