胃がん検診(胃内視鏡、胃内視鏡と尿素呼気試験)(姫路市)
胃内視鏡、胃内視鏡と尿素呼気試験はいずれも、40・50・60歳で、負担金とクーポン券で受診できます。 経口あるいは経鼻的に内視鏡を挿入し、食道、胃、十二指腸などの上部消化管に病変がないか調べる検査です。検査中にがんなどの腫瘍が疑われる場合は、組織検査を行います。生検の支払いは保険診療になります。検査時間は5分程度です。当院では、咽頭痛や挿入時の違和感を軽減するために細径内視鏡を使用しています。胃がん検診では、鎮静剤の使用が認められていません。胃がん検診と、大腸検査は同時に施行できません。 ご予約は、リクエスト予約で承っております。ご希望の日にちをいくつか挙げてください。予約状況により、ご返答致します。 検診についてのお問い合わせは、保健所予防課がん検診担当(電話079-289-1555)へお願い致します。
検査により、咽頭痛や内視鏡の擦過による出血を来たすことがあります。組織検査により、出血する場合があります。 検査の際には咽頭麻酔を行います。誤嚥のリスクがあるため、検査後1時間は飲食を避けてください。
30分程度
0円
胃内視鏡と尿素呼気検査 | 6,600円 |
---|---|
胃内視鏡 | 5,500円 |
次の人は、胃がん(内視鏡・尿素呼気検査)検診は受けられません。 ・検診に関する同意書の取得ができない人 ・妊娠中の人 ・疾患の種類にかかわらず、入院中の人 ・消化性潰瘍などの胃疾患で受療中の人(ヘリコバクター・ピロリ除菌中の人を含む) ・胃全摘術後の人 ・咽頭、鼻腔などに重篤な疾患があり、内視鏡の挿入ができない人 ・呼吸不全のある人 ・急性心筋梗塞や重篤な不整脈などの心疾患のある人 ・明らかな出血傾向またはその疑いのある人 ・収縮期血圧が極めて高い人(検査直前に血圧を測り、受検の可否を判断します。) ・全身状態が悪く、胃内視鏡検査に耐えられないと判断される人 ・検査当日に体調不良の人や問診の結果、検診を受けていただけないと判断された人 自覚症状のある人は、内科診察を受けてください。 自己負担額の注意事項等 ・市民税非課税世帯や生活保護受給世帯の人は自己負担額が無料になります。『(検診用)市民税にかかる証明書』、『被保護証明書』を検診時に受付へ必ずご提出ください。(受診後の還付はできません) ・今年度の『無料クーポン券』をお持ちの人は、検診時に受付へ必ずご提出ください。(受診後の還付はできません) ・診療報酬の改定により自己負担額が変更になる場合があります。 ・胃内視鏡検査の時、生検の支払いは保険診療になります。 ・がん検診無料クーポン券を紛失した人 ※がん検診無料クーポン券再交付は、電子申請でお申込みいただけます。詳しくは、姫路市のホームページをご参照ください。
基本情報
名称 | 辰巳クリニック |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市増位新町1-24 ミラキタシティ花北103 |
アクセス | JR播但線野里駅 徒歩2分 |
電話 | 0792891023 |
院長名 | 辰巳 嘉章 |
診療科 | 内科 外科 肛門外科 消化器内科 腫瘍内科 |
決済方法 | 当院では、以下のクレジットカードをご利用いただけます。 VISA、Master※CLINICSオンライン診療を受診の場合はCLINICSアプリへ登録したクレジットカードでの決済となります。 |
駐車場 | 駐車場あり 当院南側に300台収容可能な大型駐車場があります。1時間無料となっておりますので、ご利用ください。 |
特徴 | 駅近 駐車場あり 往診可 クレジットカード対応 マイナ受付 院内感染対策 対応言語(英語) |
専門医 | 外科専門医 消化器内視鏡専門医 消化器外科専門医 |
健診/検査 | 健康診断 胃カメラ(上部消化管内視鏡検査・胃内視鏡検査) 大腸内視鏡検査 胸部X線検査 便潜血検査 インフルエンザウイルス抗原検査 新型コロナウイルス抗原検査 ムンプス(おたふくかぜ)抗体検査 水痘(水ぼうそう)抗体検査 麻疹(はしか)抗体検査 風疹抗体検査 アレルギー検査 |
予防接種 | 肺炎球菌予防接種(成人) 水痘・帯状疱疹予防接種 インフルエンザ予防接種 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:30〜18:00 | ● | ● | ● |