医療法人社団 本庄医院
お知らせ
当院は『患者さんに対し、やさしくて会話のあるクリニック』であることを心がけております。 一般内科疾患、循環器内科(狭心症、心筋梗塞、心不全、不整脈など)、消化器内科(逆流性食道炎、胃十二指腸潰瘍、消化器癌、肝臓病、胆膵疾患、便秘症など)、生活習慣病(高血圧症、高コレステロール血症、糖尿病など)を中心に診療を行なっております。 内科・循環器内科・消化器内科だけではなく、他科を含めた近隣医療機関と緊密な病診連携をしていますので、お困りのことがあればお気軽にご相談ください。 2024年4月より消化器内科山東医師が赴任し、循環器内科専門外来だけではなく、消化器内科専門外来も開開設いたしました。新設した内視鏡センターでは胃カメラ・大腸カメラ検査も行っておりますので、胃腸の不安がある方はいつでもご相談ください。また、心臓病の方を対象に、外来心臓リハビリテーションも開始しました。心臓に不安を抱える方は是非ご相談ください。 スポーツにより生じる様々な内科的問題に対応するスポーツ内科診療も行っております。コンディションやパフォーマンスの向上を目指し、皆様が安全に長く競技を継続できるようお手伝い致します。循環器内科では、心臓病(狭心症・心筋梗塞・心不全・不整脈など)や血管(動脈硬化・大動脈瘤・大動脈解離など)に関連する病気の診断と治療を行っています。当院では、循環器専門医による適切な治療と指導、さらには専門病院との連携を通じて、治療だけでなく予防にも力を入れています。気になる症状がある方は、一度当院へご連絡ください。 お急ぎの場合や予約枠がうまっている場合は、お電話にてお問い合わせ下さい。
消化器内科では、消化管(食道、胃、十二指腸、小腸、大腸)や肝臓、胆のう、膵臓など、消化吸収に関わる臓器の診断と治療を行っています。当院では、血液検査、腹部エコー検査、内視鏡検査などの検査を行って総合的に診断し、適切な治療を行います。 腹痛など気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。
スポーツ内科では、運動・スポーツにより生じる様々な内科的問題に対応します。 具体的には、スポーツ貧血、運動誘発性喘息、オーバートレーニング症候群、続発性無月経などがあります。運動中の息切れ・咳・動悸・疲れやすいなどの症状、パフォーマンスの低下・記録の伸び悩みなどがあれば、ご相談下さい。 コンディションやパフォーマンスの向上を目指し、安全に長く競技を継続できるようお手伝いします。
本庄医院スポーツ内科外来の再診予約となります。 運動中の息切れ・咳・動悸・疲れやすいなどの症状、パフォーマンスの低下・記録の伸び悩みなどがあれば、ご相談下さい。 コンディションやパフォーマンスの向上を目指し、安全に長く競技を継続できるようお手伝いします。
胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)は、鼻または口から細いカメラを挿入し、咽頭、食道、胃、十二指腸の粘膜を詳しく観察する検査です。この検査により、胃がん、ポリープ、胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎などの様々な疾患を診断することができます。また、必要に応じて組織を採取し、病理検査を行うことも可能です。検査の所要時間は5~10分ほどです。 ※ 神戸市胃がん検診ご希望の方へ ※ こちらの予約は、保険診療の胃カメラのご予約となります。 神戸市胃がん検診での検査をご希望の方は、お手数おかけしますが、お電話にてご予約をお取りください。
大腸カメラ検査(下部消化器内視鏡検査)は、お尻から専用のカメラを挿入し、大腸や小腸末端の粘膜を調べる検査です。 これにより、大腸がん、ポリープ、大腸憩室、虚血性腸炎、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)などの病気を正確に診断できます。 また、必要に応じて組織の採取やポリープの切除も可能です。 検査は15分ほどで完了します。ポリープ切除などの処置があれば20~30分ほどかかる場合があります。 大腸カメラ検査では前処置と呼ばれる下剤(腸管洗浄剤)の内服が必要になります。 事前に簡単な病歴確認や検査の説明、腸管洗浄剤の処方をするための外来診察を受けていただく必要があります。 大腸カメラ検査をご希望される方は、まずは「大腸カメラ前診察予約」をお願い申し上げます。
雇用時健康診断、定期健康診断の予約となります。 詳細・内容はホームページ内にあります健康診断のページをご覧ください。 午前の健康診断はAM8時40分に来院をお願いします。 午後の健康診断はPM4時に来院をお願いします。 お急ぎの場合や予約枠がうまっている場合は、お電話にてお問い合わせ下さい。
肥満外来で行う治療の基本は、食事療法と運動療法です。 食事療法では、医師と管理栄養士が、減量のための食事内容や栄養の知識について指導します。 患者様の性格、生活スタイル、食べ物の好き嫌い、体格、目標体重などを考慮し、お一人おひとりに合った食事療法を提案します。 すでに糖尿病、脂質異常症、高血圧などを引き起こしている場合は、食事療法と運動療法に加えて、薬物療法を行うことがあります。
基本情報
名称 | 医療法人社団 本庄医院 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市灘区城内通2-5-14 |
アクセス | 阪急神戸本線王子公園駅 徒歩1分JR神戸線(大阪~神戸)灘駅 徒歩7分JR神戸線(大阪~神戸)摩耶駅 徒歩10分阪神本線西灘駅 徒歩14分阪神本線岩屋駅 徒歩9分 |
電話 | 0788614897 |
院長名 | 本庄昭、本庄友行 |
診療科 | 内科 循環器内科 消化器内科 |
WEB | https://honjo-iin.com/ |
医療法人社団 本庄医院の地図・アクセス
住所 | 兵庫県神戸市灘区城内通2-5-14 |
---|---|
アクセス | 阪急神戸本線王子公園駅 徒歩1分JR神戸線(大阪~神戸)灘駅 徒歩7分JR神戸線(大阪~神戸)摩耶駅 徒歩10分阪神本線西灘駅 徒歩14分阪神本線岩屋駅 徒歩9分 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:30〜19:00 | ● | ● | ● | ● |