北九州折尾に位置するリハビリテーションを中心にしたクリニックです。リハビリテーションによる疾病の治療のみならず、予防を目的としたリハビリテーションを行なっております。また整形外科、内科、発熱外来も対応しております。 この度、患者さんのライフスタイルに合った診療ができるようオンライン診療を行なっております。関心のある方は、医師もしくはスタッフまでお尋ね下さい。
コロナウイルス感染症が蔓延している最中、初診の方でも対応いたします(1時間前からの予約が可能です)。どの科のことでも結構です。相談に乗ります。都合よくご利用ください。予約枠は入るところにどこでも入れてくださって結構です。ご不明なことはお電話ください。当院は英語で "Kikuchi clinic for neurological surgery and primary health care" と表記します。老若男女、internationallyにも、皆様の身近な相談役になれれば幸いです。医療介護従事者からのご相談も結構です。Please feel free to contact us.
ただお整形外科・内科では、患者様一人一のニーズに合わせた丁寧な治療にこだわるという当院の基本理念に基づき、外来通院が難しい方や、忙しくて定期的に病院を受診できない方、そして少しでも待ち時間の軽減を目指し、オンライン診療を開始することになりました。 また、コロナ対策としてオンライン診療が可能となりました。当日の1時間前まで予約をお取りいただけます。 オンライン診療のお呼び出しは、ご予約いただいたお時間帯の中で致します。 ご家族(複数人)で診察ご希望の方は、それぞれお1人様ずつご予約をいれていただきますようお願いいたします。
平成19年の開設以来、「親⾝な診療」「充実したリハビリテーション」を通じて地域の皆様がより快適な⽣活を送れますよう取り組んでまいりました。 これからも皆様に親しんでいただける様「地域に根ざした医療」をモットーにスタッフ⼀同、頑張ってまいります。
当クリニックは昭和60年に名取中央病院として開設して以来、皆様の健康をサポートするため地域医療に専心して参りました。 平成8年からは現在の名取中央クリニックに名称を変更、さらに医療と介護の一体化をめざして介護施設も併設し、順調に発展してきました。 現在クリニックは内科、整形外科、リハビリ科、歯科を柱とし、5人の常勤医で診療にあたっております。内科に関しましては消化器科、循環器科、一般内科に加え、消化器内視鏡内科を新設し、胃や大腸内視鏡検査も積極的に行っております。 この度、発熱対応や通院の負担軽減や治療の継続等、患者様の利便性向上のためにオンライン診療(予約制)を取り入れました。
当院では、整形外科・外科・内科・リハビリテーション科を中心に、地域に根ざしたホームドクターとして皆様に信頼していただけるクリニックを目指しております。 発熱外来や各種ワクチン予約は、診療メニューの「対面」より受け付けております。 また、慢性疾患で状態が安定している方や、当院でコロナ陽性と判定され自宅療養中の方を対象にオンライン診療を導入しました。ご希望の方は、当院医師・スタッフまでお気軽にご相談ください。
ご覧いただきありがとうございます。 【診療メニュー】 🍎対面診療 ・予約不要:整形外科、内科、一般漢方 ・完全予約制:ワクチン、発熱外来、女性漢方 🍏オンライン診療(スマホ診療) ・保険診療 ・自由診療:ED、AGA治療 【当院の特徴】 ・豊田市駅から徒歩2分 ・駐車場無料(3時間無料パーキング) ・救急総合診療医による、専門的な診察 ・整形外科、総合内科、漢方診療など幅広く対応 ・レントゲン、超音波、心電図、血液検査その他 ・交通事故(自賠責)、労災指定病院 ・トヨタ記念病院や豊田厚生病院と連携 ・スマホアプリ『CLINICS』でかんたん予約 ・クレジットカード、電子マネーに対応
JR高崎線上尾駅東口徒歩3分にあるケアミックス型病院です。地域にやさしい「安心・信頼」の医療と介護を理念として掲げ、日々の診療にあたっております。 今般、オンライン診療システムを導入いたしました。発熱外来は、初診・再診ともご予約可能です。外科とペイン外来は、再診専用となりますので、医師よりご案内があった方がご予約可能となります。
弊院はヒューマニティとサイエンスに基づいた良好な医療を提供することにより地域の皆様の健康増進に貢献することを目指している複数の診療科を有する総合クリニックです。藤枝駅北口徒歩1分と便利な立地です。病気の状態や治療法を患者様に詳しく説明し、手術や入院が必要な場合は適切な高度医療機関へ紹介いたします。 患者様の利便性に配慮し2022年12月よりオンライン診療を始めました。導入期には当院にかかりつけで症状が安定している方を対象といたしますが、初診の方でも発熱や痛みで受診が困難な場合には薬の処方や受診の必要性の判断などを行います。