当院では、患者さまのライフスタイルに合わせてオンライン診療を中心に診察を行っております。 多忙で通院を諦めた方や毎月の通院にお困りの方は一度ご相談ください。 ※診察状況によって、数分お待ち頂く場合もございます。 ※再診予約をされる方は、再診コードを入力して予約をしてください。 ★2022年10月1日より、厚生労働省の定めた診療報酬点数の算定基準に基づき、 下記の時間帯に受診される方に関して、診察料(初診料または再診料)に「夜間・早朝加算」50点を加算させて頂くことになりました。 ・平日:18時以降 ・土曜日:12時以降 ・祝日:終日 ※この時間帯でご予約をいただいている方も対象となります
当院では、一般内科・睡眠科を専門としております。 「私たちの提供する医療を通じて、ご縁のある方に笑顔と健康になってもらいたい。」この想いを大切に、良質な医療を提供してまいりたいと思います。この度、様々な理由により通院が困難な方に向けてオンライン診療を開始いたしました。 オンライン診療は医師の許可を受けた患者様のみご利用頂けます。当院に通院されており症状が安定している方、定期的に受診をされている方は、一度医師とご相談ください。
2021年9月に京都市西京区に新しく開院した内科・循環器科のクリニックです。 高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病、狭心症、不整脈、心不全などの循環器疾患のほか、睡眠時無呼吸症候群、禁煙、風邪、アレルギー、花粉症などの内科全般の診療を行っています。 仕事や育児、介護などで忙しい方や、通院が困難な方でも継続して十分な医療を受けられるように、オンライン診察を行っています。 スマートフォンやPCから待ち時間なく診察を受けられ、処方箋も自宅で受け取ることができます。 かかりつけ医として従来の外来とオンライン診察を組み合わせることで、患者さんが継続的に治療を受けやすい医療体制を目指しています。
当院はかかりつけ医として、患者様の目線•立場から笑顔溢れる“まごころ”での丁寧な診療を心がけております。通院から在宅医療まで地域完結型医療を推進しております。また一般内科、循環器疾患、糖尿病を含む代謝性疾患、リウマチ•膠原病、睡眠時無呼吸症候群等を中心に専門医による医療を実践しております。また花粉症や片頭痛の最新治療薬もオンライン診療で処方可能です。小手指駅南口から徒歩1分の距離なので対面診療時の通院も負担になりません。お気軽にご相談下さい。
当院では、一般内科疾患、循環器疾患、生活習慣病などを中心に、院長の臨床、研究の経験を生かし、地域の皆様の健康を支援しています。 医療を行なう上で最も重要なことは「患者さんとの信頼関係」です。 治療を行う際には、患者さんが抱えている“不安”を解消するために、患者さんお一人お一人の声に耳を傾けしっかりと対話することを心がけています。 子育てやお仕事がお忙しく通院が負担になっている方のために、オンライン診療を行なっていますので、ぜひご利用ください。
酒々井虎の門クリニックは、地域のみなさまのかかりつけ医として、総合内科と乳腺外科を中心に診察を行っています。何か気になる症状があり何科に受診したらよいのかお悩みの方に、些細な事でもご自宅や職場からご相談していただけるように、オンライン診療を実施していますので、ぜひお気軽にご利用ください。
深沢医院は「何でも相談できる地域のかかりつけ医」として津田沼の地で昭和22年から続くクリニックです。高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病、睡眠時無呼吸症候群には特に力を入れております。小児科診療も行っておりますのでご家族で来院していただいている患者さんも多く、通院困難となった方には在宅訪問診療で対応しております。最近では患者さんの要望から花粉症に対する舌下免疫療法、禁煙外来、AGA、ED、美容診療も始めました。落ち着いた慢性疾患、自由診療に対しては遠隔診療が適していることから今回オンライン診療を取り入れることにしました。待ち時間の短縮にも急変時の対応にも役立つとことと思います。
植田医院では、通常の循環器内科・糖尿病内科・一般内科外来診察に加えて、オンライン診療の体制もとっております。 現在、コロナウイルスの時限的対応として、条件付きではありますが、初診からのオンライン診療にも対応しています。長くお付き合いいただく必要がある疾患が多いため、通院が途切れてしまった方、改めて受診をすることをためらってしまっている方や、忙しくて定期的に病院を受診することができず、悪化してからやむなく再度受診される方、遠方である場合や通院の手段がない方がおられます。当院では通院治療の方法の選択肢を増やし、より利便性の高い医療を目指して参ります。医療相談やセカンドオピニオンもお受けしています。
新型コロナウイルス感染症に不安を感じる患者様の希望に応じて、当院はオンライン診療を開始しました。オンライン診療とは、スマートフォンやPCを用いて病院へ足を運ぶことなくインターネット上ビデオ通話を行い、患者さんと医師が毎月1回程度、お互いの顔を見ながら診療を行います。3か月に1回の対面診療と組み合わせ、ご加入の健康保険を使用できます。ご利用の際には、事前にご自身のスマートフォンにアプリのダウンロードと登録ならびに外来予約が必要となりますが、医事課職員が懇切丁寧に説明しますのでお気軽に相談ください。オンライン診察後、医師が対面診療と検査を必要と判断した場合には来院をお勧めすることもございます。