氏名:片岡隆嗣 略歴:S51年東邦大学医学部卒、大阪大学耳科医局に入局、関西労災病院、大阪労災病院、泉大津市立病院、合計17年間の勤務医、片岡医院の副院長。6年后父を後継し院長。中国医学の蔡暁明先生に漢方、鍼灸の指導を受ける。H2年奈良県立医の博士号を修得。 診察:花粉症の短期処方。西洋医学の範囲にない症状、病態にもある程度対応可。例:舌痛症、嗅覚障害、亜鉛療法で効果がない味覚障害、主に小児アレルギー性鼻炎、喘息、アトピー性皮膚炎の体質改善、老化等による軽度の皮膚の不調、めまい症、四十肩、腰痛症、コロナ后の全身倦怠感、寝汗、不眠症。西洋学、漢方薬の調整や希望があれば生活指導もします。
初診オンライン診療の場合、処方日数は7日までとなります。オンラインで診察した結果、症状に応じて来院をお願いする、もしくは他の医療機関への受診をお勧めする場合があります。ご了承いただける方のみご予約ください。オンライン診療時はお手元に保険証・医療証をご用意ください。 お薬手帳をお持ちの方は、事前に写真データを撮っておいてください。 別途、保険外負担金(システム利用料等)750円(税込)がかかります。
初診オンライン診療の場合、処方日数は7日までとなります。オンラインで診察した結果、症状に応じて来院をお願いする、もしくは他の医療機関への受診をお勧めする場合があります。ご了承いただける方のみご予約ください。オンライン診療時はお手元に保険証・医療証をご用意ください。 お薬手帳をお持ちの方は、事前に写真データを撮っておいてください。 別途、保険外負担金(システム利用料等)750円(税込)がかかります。
当院を受診されたことがあり、医師よりご案内された方はこちらよりご予約ください。オンライン診療時はお手元に保険証・医療証をご用意ください。 お薬手帳をお持ちの方は、事前に写真データを撮っておいてください。 別途、保険外負担金(システム利用料等)750円(税込)がかかります。
初診オンライン診療の場合、処方日数は7日までとなります。オンラインで診察した結果、症状に応じて来院をお願いする、もしくは他の医療機関への受診をお勧めする場合があります。ご了承いただける方のみご予約ください。オンライン診療時はお手元に保険証・医療証をご用意ください。 お薬手帳をお持ちの方は、事前に写真データを撮っておいてください。 別途、保険外負担金(システム利用料等)750円(税込)がかかります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜10:30 | ● | ||||||
09:30〜11:30 | ● | ● | ● | ● |