私たちの目標は遠慮の上に成立つ医療ではなく気楽に気取らずいつでも友達の家に行くように通ってもらえる、また喜怒哀楽が共にでき垣根の低い本音で話し合える医療現場作りです。 遠慮というバリアーは、治すべき疾病の本質を隠し、医療を提供する側にもされる側にもお互いの誤解の上での最善を尽くすということになります。これではよい治療を行うことができません。私たちは、皆さんと「どぅす(友達)、あぐ・とぅんから(同級生)」になりたいと思っています。 場所を選ばずいつでも気楽に相談できる環境作りこそが、早期発見早期治療の原点であると考えます。医者の友達が近くにいると便利だと思いませんか?
オミクロン株感染拡大予防対策のため、時限外来を開設しています。 診察当日は、お手元に保険証・診察券をご用意の上、予約時間になりましたら当院からの連絡をお待ちください。 保険外負担金(システム利用料・通話料等)550円が必要です。 対症疾患:発熱、咳、全身倦怠感、咽頭痛等
当院で治療を受けている方で、医師より案内された方が対象です。 診察当日は、お手元に保険証・診察券をご用意の上、予約時間になりましたら当院オンラインサイトにアクセスし連絡をお待ちください。 保険外負担金(システム利用料・通話料等)550円が必要です。 対症疾患: 生活習慣病(メタボ)、頭痛、認知症、てんかん、禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群の方々、検査結果報告を希望されている方などが対象です。
当院で受けられた検査結果の報告が次回受診まで待てない皆さんに、オンラインで検査結果を説明します。 希望される方は事前に診療所にご連絡ください。また、検査時に医師より案内された方はこちらよりご予約ください。 お願い: オンライン診療時はお手元に保険証・診察券をご用意ください。 別途、保険外負担金(システム利用料・通話料等)550円が必要です。
ご家族の認知症の問題や健康管理などで、いろいろな悩みでお困りの皆さんのよろず相談を受け付けています。 当院を受診されたことがない方でもお気軽にご予約ください。 費用は30分で3,300円と予約料500円です。その後、10分毎に1100円が必要です。 ※医師が必要と判断した場合は外来受診につなぎます。 ※医療相談なのでお薬の処方はできません。
脳卒中や難病進行のため、現在生活に支障があり、生活支援の再検討を必要とされている方の再スタートのための第一歩リフレッシュ外来です。諦めていたハンディキャップを再検討し、未来に向け、残されている機能を最大限に活かし切るか一緒に考えていきましょう。いま、皆さんのような方をチャレンジャーと呼ばれるようになっていることをご存知ですか?
・対象疾患 : 高血圧、糖尿病、脂質異常症、高脂血症、高尿酸血など ・ご利用いただける方 : 当院治療中の方で、①症状が安定している方、②医師よりオンライン診療を案内された方 ・診察時間は約10分弱程度となります。 ・3〜4ヶ月に1度はご来院いただき医師との対面診療が必要です。 ・病状に大きな変化があった場合は来院をお願いします。 ・予約の際には診察当月の保険証をアップロードして下さい。
さて、愛煙家の皆さん、その時がやってきましたね。色々迷われてこの禁煙ページに来られました。ありがとうございます。 コロナ禍で命を危ぶまれる中、禁煙の選択はナイスです。人生の途中下車をしないように頑張りましょう。 この禁煙外来(保険診療+ 保険外負担金550円)は当院を受診されたことがある方が対象です。診察は約10分間程度です。 オンライン診療時にはお手元に保険証・医療証をご用意ください。
当院で認知症の治療を受けている患者さんの代理受診(ご家族)をオンラインで行えます。 希望される方で医師より案内された方はご予約ください。 また、皆さんのご都合で来院できず、オンライン受診をされたい方は、事前に診療所にご連絡頂き、その旨を必ずお伝えください。 診療時はお手元に保険証・診察券をご用意ください。 別途、保険外負担金(システム利用料・通話料等)550円が必要ですのでご了解ください。
当院を利用されているご本人と遠く離れて暮らされている皆さんのための相談窓口です。 コロナ禍でもあり島外からの付き添いもままならず、心配が増すばかりですね。 私たちも皆さんとご本人の健康情報を是非共有したいと考えています。 事前準備が必要ですので診療所にご連絡ください。 システム利用料:30分で3,300円(延長の場合10分ごとに1,100円) と予約料1,000円が必要
当院で健診を受けられた方で個別結果説明をご希望の方はこちらよりご予約ください。 オンライン診療時はお手元に健診結果をご用意ください。 費用は30分で3,300円と予約料500円です。延長の場合、10分ごとに1,100円を頂戴します。
他院で受けられた検査の結果のご説明をいたします。 必要に応じて外来受診していただくことも可能です。医療相談なのでお薬の処方はできません。 費用は30分で3,300円と予約料500円です。延長の場合、10分ごとに1,100円を頂戴します。
他院で受けられている医療について納得のいく治療法を選択することができるようアドバイスいたします。 ご希望があれば外来受診をしていただくことも可能です。 費用は30分で3,300円と予約料500円です。延長の場合、10分ごとに1,100円を頂戴します。